音訳図書ぇ題名・著者名・図書テープ巻数・図書件名(分類)・校正者・デイジ−編集者・紹介文・制作年月です。

001

ホームレスになった

金 子 雅 臣  著

90分テープ 全4巻

社会

校正  谷本久子

デイジ−編集  山崎敏江  

     人は いつ どんな理由でホームレスになるのか。家族を捨てて都会を漂う、

彼らの心情と転落の軌跡を追う。東京ホームレス物語。社会派ノンフィクションの傑作。

            

002

セクハラ事件の主役たち

金 子 雅 臣  著

90分テープ 全4

社会

校正  後藤百合子

デイジ−編集 山崎敏江

    一相談窓口の困惑一             ごく普通のサラリーマンがなぜ? 都庁の労働相談窓口で出会った

数々の事例や、加害者、被害者双方の証言を元に、セクハラ事件の実態をさぐる、社会派ノンフィクションの傑作。

 

003

もう一度、投げたかった

山登義明・大古滋久  

90分テープ 全4

スポーツ(野球)

校正  大泉幸子

デイジ−編集 山崎敏江

   一炎のストッパー          津田恒美・最後の闘い一病に倒れた無念、家族への思い、妻の愛情……。

150キロの速球で真っ向勝負を挑んだ元広島カープの津田恒美。   不治の病にも、復活を誓って闘った

熱く真っすぐな生きざまと、闘病を支えた妻の愛情を綴った感動のドキュメンタリー。 

 

004

子どもたちは愛されているのか

秋 葉 英 則   

90分テープ 全3

子供教育

校正  渡辺智子

デイジ−編集 山崎敏江 

       子育てになやまない親なんていません。            「今、なぜ、子供たちは病んでいるのか。」

「今、問いなおしたい子育ての肝どころ」 「放任と過保護」 など著者が子育て中の親に問いかけながら、

子供の成長を見つめる視線にやさしさが感じられます。

 

005

お子さま戦争

斎藤茂男 著

90分テープ  4

子供教育

校正  大泉幸子

デイジ−編集 山崎敏江

      “子どもをとりまく現状” をここで根っこから転換させていかないと、子どもたちは救われない。

いま子育ては大きな、曲がり角にきている。  斎藤茂男が歩いた子育て最前線。 

 

006

おらあ日本のマンマが食いてえ

宝井琴梅 著

90分テープ  3

社会(農業)

校正  長安令子

デイジ−編集 山崎敏江

  一 出 前 講 談 一        よみがえれ!目本の農薬と東奔西走、口八丁手八丁の講談師が語る

熱烈農業立国のすすめ。 さあさあ、お立合い。  自からの稲作体験と外国農業を視察した

一アあ一日本のマンマが食いてえ。  最終巻に琴梅さんがリスナーの皆さんにあてたメッセージを収録。  

 

007

にんげんだもの・雨の日には…

相田みつを著

90分テープ全1

デイジ−編集山崎敏江

校正・岡田真里子

008

一生感動一生青春

相田みつを著

90分テープ全3

デイジ−編集山崎敏江

校正・岡田真里子

009

雨の日には…

相田みつを著

90分テープ全1A面のみ

デイジ−編集山崎敏江

校正・岡田真里子

 世代を超えて読み継がれ、愛されつづける相田みつをさんの心にやさしいことばは、

 人間の良心に沁み透ります。                    (上記3タイトル、CDR 1枚に)  

 

010

3分クッキング

日本テレビ放送網株式会社

90分テープ 全4巻   総録音時間4時間32

料理

校正  いわの英夫

DAISY編集  中村由利子・山崎敏江

   〜特集・乾物に強くなろう〜    音声訳集団・一歩の会の「障害者向け料理教室」用に制作した録音図書です。障害者は一度にいろいろな作業が出来ません。料理も一つ一つ手で感じながら作り時間が掛ります。一時間以内で食事を作ろうを合い言葉に、料理に挑戦。

20034制作 DAISY再編集下山當子・中村由利子(セミプロ→シグツナ)19946月     

 

011

覚えていてくれよ

古 賀 順 子   

90分テープ 全4

ルポルタージュ  (尊厳 )

校正  長安令子

デイジ−編集   長安令子 ・  山崎敏江

  一父・健太郎の尊厳死一               父から『死を目前にしながら生きる立派な姿を見せてもらった。

その子供として誇りに思う』(本文中より) 日本鐵灸医学会長で、東洋医学と西洋医学の交流に力を尽された名古屋

市立大学長、参議院議員、  故高木健太郎先生の終末を令嬢、順子さんが記された感動の玉稿。 

 

012

麻薬の恐怖

森 田 昭 之 助  

90分テープ 全3  最終巻A面のみ

医学(麻薬)

校正  邑田京子

デイジ−編集  金沢久枝  ・山崎敏江

   〜その歴史・各国の現状から実例まで〜             今や麻薬は、日本中に広がっている。

一度その罠に掛かるとどんどん深みにはまり、おそるべき犯罪にもつながります。今、あなたの家族も

ねらわれている。コカイン、マリファナの恐るべき現状を告発する注目のノンフィクション。

  

013

規制緩和で物価は下がる 

水 沢 渓    

90分テープ 全5

経済

校正  長安令子

デイジ−編集   山崎敏江 ・ 鈴木節子

   〜日本経済は再生するか〜             景気は、底入れされたと言われているが、設備投資の回復が

始まった訳ではない。  今、価格破壊の大波が次々と押し寄せている。  バブル崩壊までは、日本的高価格システム

安住していた消費者が、円高下の内外格差に気づきはじめた。

 

014

私笑説・だめ男はつらいよ

森 田 拳 次  

90分テープ   全5巻  最終巻A面のみ

私小説(マンガ家)

校正  いわの英夫

デイジ−編集   中村由利子・山崎敏江

    〜蒲田&ニューヨーク〜          「もじた かんじ」は50歳を過ぎた東京は蒲田に住む漫画家。通称“もじかん"と呼ばれている。酒好きで、内臓はボロボロ。ニューヨークでは、7日間で書店を潰し帰国後、1年目から蒲田に住んでいた。

漫画「丸出だめ夫」や映画「寅さん」のカレンダーでもおなじみ、森田拳次さんのユーモアとペーソス溢れる私小説。

 

015

学校に背を向ける子ども

河 合 洋 著

 90分テープ    4

教育心理学

校正  いわの英夫

デイジ−編集  山崎敏江

     〜なにが登校拒否を生みだすのか〜                   定評ある臨床医が、急増する登校拒否の要因を、家族や学校等、今日の異常化する生活環境に探り、親や教節の誤った対応に警告する。

 

016

医学の足跡

平 澤  興  

90分テープ    4

医学の伝記 

校正 谷本久子

デイジ−編集  山崎敏江・ 節田志津恵

この本はすぐれた医学者の研究を通して、まず医学の魂と医学者の心とを描き、さらに科学とは何か、科学者が何を求めて歩いているかと言うことなども自然に解るように書いてあります。      人間には本来、生まれながらにして

無限の可能性が与えられています。      あなたも出来るのである。やればである。(本文中より)

 

017

サヨナラ お口の臭い

東京歯科大学助教授 角 田 正 健  

90分テーブ 全2

保健

校正  いわの英夫

デイジ−編集   山崎敏江

高度に文明化した社会では複雑な人聞関係によるストレスも増加しております。このような時代の背景から、

お口の臭いに対する関心も予想以上に高まっております。過度に口臭を恐れることなく、社会人のエチケットとして

正しい理解をお持ち戴くために、本書がお役に立てるなら幸いです。  (あとがきより)  

 

018

こころの処方箋

河 合 隼 雄  

90分テープ   4

心理学

校正  長安令子

デイジ−編集  山崎敏江

このごろ あなたのこころ疲れていませんか?        「マジメも休み休み言え」

100%正しい忠告はまず役に立たない」  等、心の専門家が魂に語りかけるエッセイ55編。

 

019

人間・出会いの研究

小 島 直 記   

90分テープ  4巻 最終巻A面のみ

随筆

校正  羽豆道子

デイジ−編集  山崎敏江 稲津けい子

現代における代表的な構えは肩書。むろん肩書はナンセンスではありません。その人の人生の座標であるし、その人の担当する仕事、責務権限などで、それが無意味であるはずがありません。魅カある人の出会いが、人生の転機と

なる事を改めて本書で教えられる。肩書は担当する仕事、責務権限など、それが無意味であるはずがありません。

 

020

ビルマ戦線ある軍医の陣中日誌

麻 田 保 英   

90分テープ  3

第二次世界大戦

校正 谷本久子

デイジ−編集  山崎敏江 ・ 鈴木節子 

 第二次世界大戦に軍医としてビルマ(現ミャンマー)戦線に従軍した香川県丸亀市の名誉院長麻田さんの日誌。

昭和17年に四国出身者らで編成された歩兵第百十二連隊付きの軍医として現地入りした麻田さんは、泥沼のクルークの行軍、マラリアや赤痢の流行などの様子を日誌に記述。   「負傷者がかなり出る。自決をせがむものあり、悲壮なり」

終戦50年に当り、平和を祈って一歩の会が障害者、晴眼者に公開特別制作作品。

 

021

 春菊よ谷のせせらぎよ ありがとう

 岡 田 梅 子  

 90分テープ  3

第二次世界大戦 

校正  いわの英夫 

デイジー編集  鈴木 節子 

      〜増補改訂版一戦争を知らない人のために〜       

 「遺端に息も絶え絶えに倒れている兵隊の水筒と飯ごうを貰う為に私は伊藤さんとその兵隊の死を待った。

すべて我々の神経はこんなになってしまったのだ。」(本文中より)

大手商社員だった岡田さんは昭和18年フィリッピン マニラに赴任。戦争は日々、日本軍が苦しい戦をしいられ、

追われるように山地へ進むも、食料も医薬品もなく多くの人達が命を失なう状況を、女性の目で冷静に記されている。

 最終巻B面に、岡田梅子さんと、一歩の会・岩野英夫代表の対談を収録してあります。

終戦50年に当たり、平和を祈って一歩の会が、障害者、晴眼者に公開、特別制作作品       

 

 022 は欠番です。

 

023

誰が日本をダメにしているか

佐高信・水沢渓  共著

90分テープ 全3

社会評論

校正  いわの英夫 

デイジー編集 ・中村由利子 山崎敏江

   〜緊急対談・日本の現状〜    戦後50年、経済至上主義の中で、目本人の失ったものは大きい。

民主主義の精神を取り戻し、21世紀へ向けて何から始めるか。 荒廃の目本の現状を緊急激辛対談。 怒りの書。

目次だけ読んでも今の世相が解る。 

 

024

現代アメリカの自画像

佐 々 木 毅  

90分テープ 全6巻 最終巻A面のみ

政治経済事情

 校正者 大泉 幸子 

デイジ−編集・山崎敏江  鈴木節子

    〜 行きづまる中産階級社会 〜 

 豊かな産業と、それがもたらした中級階級社会。 「これが「戦後型」政治経済体制の特質だとすれば、アメリカでいま進行している事態は、この階級が、ふたたび富める者と貧しき者へ二極分化しはじめたことである。  

  

025

砲声は聞こえない

平 田 澄 子  

90分テープ   6

第二次世界大戦 

校正 長安令子 ・ いわの英夫 

 デイジ−編集  山崎敏江 ・ 鈴木節子

   〜北京・天津あの日あの時〜

 第2次世界大戦下の北京・天津。  教え子がスパイ容疑で殺され、お互いに好意を寄せた男性が次々と病没。

筆者自身と思われる「千重」の目を通して描かれた自伝的な長篇小説。  77才の元敏腕記者の綿密な記憶は

貴重な記録でもあります。戦後50年に当り平和を祈って一歩の会が、視覚障害者、晴眼者に公開、特別制作作品。

 

026

制服のない青春

井 上 文 著

90分テープ   全2巻

随筆

校正 いわの英夫

 デイジ−編集  長安令子 ・ 山崎敏江

 大検に合格し大学の芸術学部デザイン科に進んだが、一年半で中退。青春は希望がいっぱい。

でも先が見えないつらさがある。 高校へ進学しなかったフリーライター井上 文さんが、心象風景をつづったエッセー。西日本新聞に達載され読者の反響を呼んだ。

 

027

食物ことわざ事典

平 野 雅 章 著

90分テープ 全6  最終巻A面のみ

食文化

校正 大泉幸子

デイジ−編集 山崎敏江

食べること‐‐-それは本能にもとづいた行為ではあるが、そこに材料、調理法の多様性を生み出したのが人間の

文化である。ここに選び出された120項目の“ことわざ"によって貴方の食卓と共に貴方の頭脳も豊かになるでしょう。

 

028 

ヨーロツパひとり旅

中 西 研 二  

90分テープ 全4巻  最終巻A面のみ

 趣味(旅行)

 校正 いわの英夫

デイジー編集  中村由利子 

 「ひとり旅の楽しみ」に宿は予約しない。予約すると旅の自由が失なわれるからと書いてあり、

これをそのまま実行しようとしている。計画は立てたものの、ひとり旅への不安は常に残っていた。(本文中より)

 

029

 フレンズ

  エムナマエ・作・絵

90分テープ 全1

  工ッセイ 

校正者 いわの英夫

デイヅー編集  山崎敏江

   〜僕の出会った仲間たち〜        全盲の画家・エムナマエさんが描く動物たちとのふれあい物語。

地球環境への静かなメツセージと生きるものすべてに対するやさしさが満ちています。

地球は僕たち人類だけの星ではありません。   全国学校図書館協議会・選定図書第27回「夏休みの本」

 

030

 女の部下を叱れない

 金 子 雅 臣 著

90分テープ 全5   最終巻A面のみ

  労働間題(労働条件)

校正者 いわの英夫

デイジー編集  山崎敏江

              〜男の我慢、女の不満〜            男の上司が女の部下の扱い方で戸惑う、当の女も、会社での自分の

扱われ方に戸惑う。 間に入った人事部や労働組合の戸惑いもある。 なにが間題なのか一。

都庁の労働相談窓口に勤める著者がときあかす、男女雇用均等法施行十年目の「新・会社事情」      

 

031

 とおりゃんせ

 秋 山 郁 恵 著

90分テープ 全3  最終巻A面のみ

  太平洋戦争

校正者 いわの英夫

デイジー編集  山崎 敏江

 〜戦時下のソウル(旧京城)にて〜      まるで生き地獄……戦争なんて二度といやだ!戦中、戦後の中国大陸で家族は全員餓死し、一人で生きていかなければならなかった著者の心の叫び!  1996年 2

 

032

 もうひとつの冒険

 槇 島 敏 治 著

90分テープ 全4  最終巻A面のみ

  旅行

校正者  結城恵子

デイジー編集  鈴 木 節 子

    〜赤十字医師の国際救援日誌より〜     日本人外科医として、医療調査や難民救済医療と、シベリア、モーリタニア、

中央アジア、ルワンダ難民病院を、外国人医療チームとともに駆けめぐった体験をつづったドキュメント。  19962

 

033

 子どもに語るじんせいの話・I

 伊 藤 隆 二   

90分テープ 全 4     

  教育道徳

校正者 いわの英夫

デイジー編集 金沢久枝デイジー編集 金沢久枝

長く教育相談で子供たちとかかわってきた著者・東洋大学文学都の伊藤隆二教授は「経験に基づかない話で危うさを感じるときがある」と言う。 家庭や学校でこの小さな本が読まれていくにつれ、きっと心が豊かになるでしよう。19962

 

034

 見える形と見えない心

 小野津幸子著

90分テープ 全4  最終巻A面のみ

  家族生活

校正者 いわの英夫

デイジー編集 金択久枝

 同じ屋根の下に姑、同じ敷地内に実母、ともに八十代。脚腰もしっかりしているし、ボケてもいない…あと書より…日本の高齢化杜会は世界一のスピードで進んでいるとか。スピーディーなタッチで書かれたドキュメントヱッセー。 1996年 2

 

035

 レコード盤と共に

   崎 清 著  

90分テープ 全5

  芸術 (音楽)

校 正 者  杉谷 裕子

デイジー編集  鈴木節子

レコード盤を知らない年代の方が多くなっていると聞く。今やCD全盛時代。しかし多くの音楽ファンは今もレコード盤を大切に保管し、楽しんでいる。昭和30年代に活躍された名ディレクターの、スターの裏ばなしを折り込んだ自伝。 1996年 4

 

036

 たとえ病むとも

 重 兼 芳 子  

90分テープ  全3  最終巻A面のみ

 エッセイ

校正者 長安令子

デイジー編集  山崎敏江

1979年「やまあいの煙」で第81回芥川賞を受賞された著者は、1991年に癌の告知を受ける。 告知から2年半、

死の直前まで書き綴った。 この本が文字どおり絶筆となる。  弱さや寂しさや孤独感を限りない、優しさにつつみ

こんで人びとの心に希望の灯を点します。    1996年 3

 

037

 ひとりを生きる

 重 兼 芳 子  

90分テープ 全3巻 最終巻A面のみ

   エッセイ

校正者 黒澤朋子

デイジー編集 山崎敏江

孤独と向きあい、老いとつきあい、死をみつめ、どう生きなおすか。             ガン告知、闘病、夫の急死……起伏の

はげしい人生を生ききった女の生き方、死生観。             19966

 

038

 阪神大震災

 遠 藤 勝 裕   

90分テープ 全4  最終巻A面のみ

  ルポルタール

校正者 いわの英夫

デイジー編集 山崎敏江

 〜日銀神戸支店長の行動日記〜     

 地震直後の自宅の模様、自宅から支店までの街の様子、支店の惨状、営業開始まで…、まったく未経験の大災害

だから、マニュアルで対処できないことが続発する。 みんなの機転と不屈の忍耐カが道を切り開いていく。

危機管理体制はどうあるべきだということも大切だが、肝心なのは生きた個人がどう動くかということだ。 

 

039

 結婚はバクチである

 福島瑞穂  著・赤星たみこ  

90分テープ全320分テープ1巻 全4  最終巻A面のみ

 結婚  

校正者 杉谷裕子

デイジー編集 山崎敏江

「あなたの人生、全部結婚に賭けて大丈夫?」女も男も「ずっとあなたが好き」とはかぎらない。  バブルがはじげて白馬の王子様、リストラに遭うかもしれない。あなたの人生、「こんなハズではなかった」と思わないために。 19965月  

 

040

 着ること、生きること

 光 野     

74分テープ4巻 60分テープ1巻 全5巻 最終巻A面のみ

衣服  

校正者 いわの英夫

デイジー編集 山崎敏江

  人はなぜ服を選ぶのか。  私の興味はそこにある。  服だけではない、バッグを、靴を、ネクタイを、どんな心理状態で選びとり、それにどう影響をうけるのだろうか。 

それぞれの「生きる」形とその意味を「着る」ということを通して解きあかしたい。「はじめに」より       19967

 

041

 わたしと小鳥とすずと

 選 者 矢崎節夫

90分テープ 全1

  童謡

校正者 矢崎節夫

デイジー編集 山崎敏江

 金子みすゞは、大正から昭和にかけての日本の童謡の隆盛期に、彗星のように現われた美しい童謡詩人です。

詩人の西條八十に「若き童謡詩人中の巨星」と絶賛されましたが、昭和五年三月十日、二十六才の若さでこの世

をさりました。        みすゞ童謡の一番の魅カは、読み手の目の位置を変えられるということでしょう。

目の位置を変えることによって、私たちは今まで気がつかなかったことに気づき、見えなかったものを見、

真のやさしさにも出会うことができるのです。  〜矢崎節夫〜                     1996   12          

 

042

 見えなくても明日に向かって

  執筆 大井 益二・ 川野 楠己

90分テープ 全2

  社会(中途失明)

校正者 いわの英夫

デイジー編集 山崎敏江

       一中途失明者自立へのしるべ一           「あと何年もちますか」との私の間に医師は「510年くらいと思う。視野が欠けているから自転車には乗らないように」と忠告を付け加えた。しかし、私は家族にはもちろん職場にもいっさい失明することを話さなかった。事実を公表することにより生ずる混乱を避けたかったからである。  〜あとがきより〜 

 

043

 子どもに語るじんせいの語・U

 伊 藤 隆 ニ  

90分テープ 全1

教育(道徳)  

校正者 いわの英夫

デイジー編集  金沢久枝(Iに収録)

 「品位のある人」「ほんとうのトクとは何か」など十一の話をつづり、平和をつくるボランティア教育の大切さを説く。

大人が子供に読んで聞かせる本。いじめ社会から脱皮するためのボランティア教育を勧める「じんせいの語T」に

続く第二弾。  著者は東洋大教授。     1996年 7

 

044

 千山を越えて

 加藤きよゑ著

90分テープ全6

太平洋戦争

校正者 邑田京子

デイジー編集  師田 志津恵    山崎 敏江

 昭和20年8月から1年余、当時7歳だった長女と大陸を苦難の逃避行を続けました。    逃避行の最中、親に置去られたらしい幼女に出会ったが、自分も足が悪く、おぶって逃げても共倒れになるのが分かっていたので「許してね」と後ろ髪を引かれる思いで立ち去った。     「長女の手を引きながらも、あの子はオオカミに襲われなかったか、いい人に拾われただろうかと、ずっと気になっていた。   今でも泣き顔を、はっきり覚えており、ニュースで残留孤児を見る度面影を追い求めてしまいます。」       〜19961月 加藤きよゑ(83) 〜 

 

045

 八甲田山 死の彷徨

     新         

90分テープ5 60分テープ1  6巻 

  小説(冬山登山)

  校正者 須崎弘子

デイジー編集・師田 志津恵

 大自然の猛威、死の雪中行軍 日露戦争前夜の明治35年、青森と弘前の中間にある厳寒の八甲田山中で過酷な

行軍を強いられた2つの陸軍部隊。    白い地獄にたちむかう人間たちを描いて、秘められた惨劇の真相を迫真の筆に明かす!                     199611

 

046

 車椅子 スウェーデン母子旅

  小山内美智子著

90分テープ 全3

社会(脳性マヒ者)  

校正者 いわの英夫

デイジー編集  師田 志津恵 ・ 山崎 敏江

   札幌在住で、脳性マヒのため車いすの生活を送っている著者は、障害者の愛と性の間題を率直な言葉でつづった

これまでの著書で、多くの読者の共感を得ている。 9歳の息子とともに訪れた福祉先進国スウェーデンでの3週間を

つづったのが本書。                   199612

 

047

 ニューヨーク便り

  木 坂 涼  著

90分テープ 全4

エッセイ  

校正者 いわの英夫

デイジー編集 山崎敏江

 〜ひとり旅入門〜      「旅は外へ出掛けるというより、生活の一つの始まりだと思う。  自分を見つめ再出発するのに

役立ちました」。   ネアカで笑いもちゃめっ気たっぷりな著者のユニークなエッセー。    どれも詩人としての繊細な視点とユーモアが読みとれます。    1987年に詩集「ツッツッと」で第5回現代詩花椿賞を受賞    199612

 

048

 巨大証券の犯罪

  水沢 渓著

90分テープ 全6巻 最終巻A面のみ

  小説 (経済)

校正者 杉谷裕子

デイジー編集  師田 志津恵

    一  株  の  罠  一                大衆投資家はなぜ損をするのか。政治家はなぜ儲かるのか。

リクルート事件の温床となった大証券会社の実態を初めて内部から白日の下にさらした衝撃ロマン。

 大手証券会社に10年間在籍した杜会派の俊英水沢漢のセミドキュメンタリーノベル。         19971

 

049

 著者を囲む会・講演会テープ

  講師・著者遠藤勝裕様

90分テープ 全2  最終巻A面のみ

震災  

校正者 いわの英夫

デイジー編集   佐々木澄子

  当会図書No.38で好評の著者をお迎えして1997215目に東京・練馬区立光が丘図書館で行った講演会の収録テープです。    阪神大震災を体験された貴重なお話をぜひお聞き下さい。     1997年 2

 

050

 聖 ヨハネホスピスの友人た'

重 兼 芳 子  

90分テープ全5    最終巻A面のみ

  ホスピス

校正者 小倉よし子

 デイジー編集 山崎敏江

 癌患者の終末医療とホスピス介護をその設立からたずさわった著者の体験は読者に感動を与えます。

     1979年「やまあいの煙」で第・・固芥川賞を受貨された著者のカ作。            1996年 12

 

051

 死の意味 老いの価値

  重 兼 芳 子  

90分テープ 全4

  工ッセイ

 校正者 小倉よし子

  デイジー編集  山 崎 敏 江

     〜いのちに寄り添いながら〜                  家族とはなんだろうか。

芥川賞作家が両親、自分、夫、子供、孫を 通して見つめる家族の姿は、読者自身と重なって、静かな感動となります。

1979年「やまあいの煙」で第81回芥川賞を受賞された著者のカ作。    1997年 4

 

052

 ベルナのしっぼ

  郡 司 ななえ  

90分テープ 全3巻

  盲導犬

校正者 羽豆道子

デイジー編集チーム 長安令子

 〜私の娘は盲導犬〜    赤ちゃんを胸に抱き、背中におんぶしながら、自分の手で育てるお母さんに。

 でも・・そういうお母さんになれるのだろうか? ・・絶望的な思いの中に、一つの考えがひらめきました。

 盲導犬はどうだろうか? でも私は大の犬ぎらい。27才で失明した郡司ななえさんの本です。

 

053

 シヤンソン 街角の讃歌

 植 木  浩  

90分テープ 全5巻  最終巻A面のみ

音楽( シヤンソン)  

校正者  大泉幸子

デイジー編集 中村 由利子

 推薦のことば         今までいろんな歌を歌ってきましたが、その中でもシャンソンは大好きです。私が日本で一番最初にシャンソンを歌うようになったきっかけは、リュシエンヌ・ボワイエの「聞かせてよ、愛の書葉を」のレコードを聞き、忘れられなかったからです。この本によって、本当のシャンソンに出会ってほしいと思います。歌手 淡谷のり子  1997年 8

 

054

 少女たちの勤労動員の記録

 戦時下勤労動員少女の会

90分テープ全10

学徒動員  

 校 正 者  安田 寛子

デイジー編集  師田 志津恵

 太平洋戦争の戦局も厳しくなってきた昭和19年、中等学校、国民学校高等科以上に在学していた少女たちは、学業を捨てさせられ、勤労動員学徒として兵器工場などで働かされました。すでに学校を卒業していた人たちは、女子挺身隊として勤労動員されました。      国家の方針で、動員されたのですがその実態についての記録は、ほとんどありません。   〜はじめにより〜   本書は東京女性財団の助成をうけ発刊されたものです。    1997年 5月 

 

055

 本間一夫この人、その時代

 古 澤 敏 雄   

90分テープ 全7   最終巻A面のみ

  点字図書館

校正者 いわの英夫

デイジー編集    金沢 久枝

  闇の海から光の海へ、北海道増毛の小さな町から広い世界の中へ。    一人の盲目の少年は点字を識り

やがて日本初の点字図書館を開く。愛と信仰、理想への情熱、これを支える人々のカ。

その五十年の歴史と本間一夫の生涯を激動の時代の中で描く。           1997年 11月                 

 

056

 点字あればこそ

 本 間 一 夫  

90分テープ 全5

 点字図書館  

校正者 いわの英夫

デイジー編集    金沢 久枝 

  〜出会いと感謝と〜      数多くの奉仕者と寄付者の善意によって支えられ半世紀余の歴史を刻んできた日本点字図書館。その人々の美しい心」を広く世に年えたい。  「感動的な話」  「盲人の抱える諸問題」 等の全5章は、きっとあなたの心の琴線にふれることでしよう。      1998年 3月 

 

057

 愛の点字図書館長

 池 田 澄 子  

90分テープ 全3巻 最終巻A面のみ

   点字図書館

校正者  結城恵子

デイジー編集チーム  鈴木幸子・師田志津恵

  〜 全盲をのりこえて日本点字図書館を作つた本間一夫 〜   5歳の冬、突然失明した一夫は、13歳になって函館 盲唖院(現在の北海遺函館盲学校)に入学した。 そこではじめて出会った「点字」が、一夫の運命を大きく変えていく。 

日本点字図書館の創設者として、視覚障害者のためにかぎりなくカを尽くした本間一夫の半生を克明にたどる。

 

058

 怪物弁護士遠藤誠のたたかい

 松 永 憲 生  

90分テープ 全5巻 最終巻A面 のみ

  ルポルタジューユ   

校正者 いわの英夫

デイジー編集 山崎 敏江

  「善人なおもて弁護す、いわんや極道をや」 暴対法違憲裁判における山口組弁護団長を引受け、弁護を拒絶して

オウムの麻原教祖を途方にくれさせ、死刑が執行された連続射殺事件の永山則夫死刑囚の差し戻し上告審で弁護人

を務めた怪物弁護士の衝撃ドキュメント。         1997年 9月  

 

059

 蒼空と草原殺戮の草原葛根廟巡礼記

 大 櫛 戊 辰  

90分テープ 全4巻 最終巻A面のみ

太平洋戦争   

校正者 いわの英夫

デイジー編集    金沢 久枝

  「敵だ!」ソ連の戦車部隊は目の前に迫っていた。  「パシャッ」と顔や体に生暖かいものがかかった。すぐ横に伏せていた、どこかの母親と幼児がせんべいのように引きつぶされていた。    わが予をも殺さざるを得なかった生き地獄の葛根廟(かっこんびょう)事件。    日本人避難民千数百名の生命を奪い、「大地の子」を生んだ激烈な体験を明かす鎮魂の巡礼記。本を出版した書房代表の白石正義さんも、この事件で妻と妹夫婦をなくした人である。  1998年 1月 

 

060

 突破者

宮 崎 学  

90分テープ 全13

ルポルタージュ(ヤクザ)  

校正者 長安令子

デイジー編集   師田 志津恵

  〜 戦後史の陰を駆け抜けた五〇年 〜 

1945年、京都の名門ヤクザの“ボン"として生まれ、早稲田大学時代は日本共産党傘下の行動部隊で活躍、卒業後は週刊誌記者、家業の解体業に打ち込んだが、やがて倒産。    そしてグリコ・森永事件のキツネ目の男として警察に疑われる。まさに戦後史の陰を駆け抜けた男のドキュメントである。  映画化も決定。     1997年 10

 

061

 怒りていう、逃亡には非ず

  松下竜一著

90分テープ 全5

  ルポルタージュ 

校正者 小倉よし子

デイジー編集 佐々木澄子

        〜日本赤軍コマンド泉水博の流転〜                         強盗殺人罪で服役中の無期懲役囚の泉水博は、

1977年目本赤軍のハイジャックにより超法規的措置で釈放されてアラブヘ渡り、10年後、フィリピンで捕らえられた。

彼の数奇な運命を、裁判書類や泉水の手記と手紙、関係者の証書などにより複層的に描いた迫真の社会派ドキュメント、大江健三郎氏が「同時代史の傑作」と絶讃した感動のノンフィクション。    1997年 9月  

 

062

 失業の心理学

  金 子 雅 臣  

 90分テープ 全5   最終巻A面のみ

  社会(失業問題)

 校正者 望月昌子

デイジー編集 山崎敏江

 人間関係が日々難しくなり、働きにくさの構造が職場に蔓延しはじめている時代である。

そんな職場の状況であれば、いつクビになってもおかしくはないし、いつ辞めざるをえなくなるかもしれない。

こんな時代だから「失業の心理学」が必要なのである。   “はじめに”より   1997年 11

 

063

 「疑惑」一は晴れようと

  河 野 義 行  著   

 90分テ一プ 全5.

  社会(犯罪捜査・被害者)

校正者 邑田京子

デイジー編集 山崎敏江

  「姿勢をただせ!」 「お前が犯人だ」 「正直に言ったらどうだ!」 警部は威圧するような声で怒鳴りあげた。

冤罪は他人事だと思っていたがまさか自分がそれに巻き込まれるとは夢にも思わなかった。  1997年 11

 

064

 わが卒業式

 首 藤 隆 司  

90分テープ  2  最終巻A面のみ

    文学(短歌集)

校正者 いわの英夫

デイジー編集 山崎敏江

   一日本短歌叢書第3集一     香川県立高松高等学校卒業、1959年春東京教育大学(現筑波大)を卒業したとき、就職の希望地域欄に「日本全国」と書きました。     そして、雪国新潟県の刃物と金属の町三条高校定時制に国語教師として赴任。      生徒を愛しつづけて37年。      歌や詩をつづりました。      1997年 12

 

065

 いのち煌めいて

 久 野 哲 弘 編  

90分テープ 全4

  社会(骨髄バンク)

 校正者  大泉幸子

デイジー編集  佐々木 澄子

     〜由紀子、白血病と闘った青春〜                        自ら白血病と闘いながら骨髄バンクキャンペーンガールとして活躍した中堀由紀子さん。  21歳の不安と希望と感謝を胸に切なく激しく生きた3年間の記録。    

☆音声訳者から一書☆

 大学生の私は由紀子さんと同年令です。  友人にあてた手紙には共威できる恩いがいくつもありました。

苦しい時でも、けっして明るさを失わない由紀子さん。  彼女への思いをこめて一所懸命録音しました。

私にとっての初めての音声訳奉仕です。  まだまだ未熟ですが、1人でも多くの人にこの本を読んでいただき白血病と骨髄バンクヘの理解が深まれば幸いです。    山口智子(日大芸術部放送学科在学中)   1997年 12

 

066

 生きることは 学ぶこと

  資生堂取締役会長 福 原 義 春  

 90分テープ 全4

 思想(生活)

 校 正 者  中 村 由利子

 デイジー編集 師田 志津恵

       〜風に聞き 時に学ぶ〜      幸福と不幸は二人連れ。人生50年を過ごしていろいろな経験を重ね、すこしは社会のことを知ってみると、ものごとを表面的、現象的に見るのではなく、その基礎にあるもっと根源的なこと、いわば哲学のようなことを知りたいと思ったのです。   一本文より一

 

067

 痛みの中から見つけた幸せ

小山内美和子   

90分テープ460分テープ1巻 全5巻 最終巻A面のみ

  社会(脳性マヒ者)

校正者 中村由利子

 デイジー編集 山崎敏江

  一女心と患者心にゆれるとき一   この本は、脳性マヒのためクビの不随意運動というのが激しくなり、首の骨がすり減って、頚椎の何個かがつぶれてしまい、それか神経を圧迫して激しい痛みが出て来たので、手術するために入院してた間の日記です。 残念なことに小山内さんは離婚しました。ボランティアとしても最高だった旦那様を奪われた相手の女性のこともユーモアいっぱいに書いてあります。弱肉強食だからさ、と。でも本当は、そのあと、どんなに淋しく、どのくらい苦しんだかも。たくさんの方が読んでくださるといい。私は心からそう祈ってます。  〜序文より〜 黒柳徹子 19981月 

 

068

 生命の意味論

 多田實雄著

 90分テープ 全5

 科学 (生命論)

 校正者  望月 昌子

デイジー編集  佐々木 澄子

 私はこの本で、生命の持つあいまいさや多重性、しかしそれ故に成り立つ「超(スーパー)システム」の可能性について考えた。  そこには「不気味さ」と「美しさ」が紙一重で同居している。私たちのよって立つところの身体が持つ、この「不気味さ」と「美しさ」の意味が本当に解明されるのはこれからのことである。 〜まえがき〜より                        生物固体としての男女の差異についての論には目の覚めるような思い。文体をもった科学者のすぱらしい一冊です。    1998年 2

 

069

 中途失明

 タートルの会編集

 90分テープ 全9  最終巻A面のみ

 社会(中途失明)  

  校正者 長安令子

デイジー編集 山崎 敏江 

   〜それでも朝はくる〜  働き盛りのごく普通の人が、中途失明という人生における最大の試練に直面し、悩み、苦しみ、葛藤を繰り返し、とにかく前向きに生きようと立ち上がり、そして、さらに働き続けたいという強い意志を持ち、周囲の多くの人に支えられて、復職し、あるいは再就職を果たした人たちの体験記録です。  〜あとがきより〜    1998年 2

 

070

 扇子商法

 和田亮介著

 90分テープ 全4

  文学(エッセイ)

  校正者  上 田真三

デイジー編集  山 崎 敏 江 

 〜ある船場商人の遺言〜   名もない一介の船場商人を描いたこの本が、よくも今日まで命脈を保ち得たものだと、

われながら不思議です。昭和514月の初版から17年もの間不況のたびに読まれ続けたのは、和田哲夫という商人を通して、410年の船場の命と汗を感じ、商いの原点を読みとろうとする方々があったればこそ、と思うのです。

 〜あとがきより〜         1998年 5

 

071

 夢をつなぐ

 澤井希代治 著

 90分テープ 全2

  趣味(スポーツ)

校正者  大泉幸子

デイジー編集 山崎敏江

   〜全盲の金メダリスト河合純一物語〜   生まれつき目の障害をもっていた純一は、小さい時から水泳が大好きな

少年だった。中学3年の時、完全に失明する。   筑波大付属盲学校2年の時バルセロナのパラリンピックで銀メダル。4年後の早稲田大学在学中にアトランタのパラリンピックでみごと金メダルを獲得した。

 家族や友人、教師の人間愛を描く感動のドキュメントです。      1998年 6

 

072

 なぜ医療ミスが起こるのか

 前朝日大学教授  医学博士外科認定医 今西嘉男著

 90分テープ 全4

 科学 (医学) 

 校正者  邑 田 京子

デイジー編集 山崎敏江

    第1章こうして医療ミスは起こる             第2章 死体は語る(検屍)                    3章恐るべき医療制度

     4章神を恐れぬ医師たち                        第5章 医療雑感

 「検査・検査が患者を殺す」と言われる現代の医療はどうなっているのか。

現職医師による勇気ある衝撃の告発。       1998年 6

 

073

 おいしい紅茶生活

 磯 淵  猛 著

 90分テープ330分テープ1巻 全4

  趣味生活 

 校正者  大泉幸子

DAISY 編集 佐々木澄子 DAISY 再編集 金沢久枝・斉藤久子

 〜四季折々の飲み方・楽しみ方〜  紅茶を飲む。その日常の当たり前の裏に、こんなに楽しい話があったなんて…。 カティーサーク」といえば思い出すのはウイスキー。ところが、かつては紅茶を運ぶ船の名前でした。スコットランド語で

「短いシミーズ」という意味のこの語が、なぜ船の名に、そして洋酒の商標になったのかそんな紅茶にまつわる話に、

四季おりおりの飲み方を添えて紹介しています。                           19986      20034DAISY再編集

 

074

 いじめない いじめられない いじめさせない

 アグネス・チャン著

90分テープ 全4   最終巻A面のみ

  社会(教育)

 校正者 佐々木澄子

デイジー編集  佐々木澄子 

  あなたはいじめられているとしても、あなたにはまったく何も問題ばない、今のままのあなたでいい。

あなたのカを信じてほしいのです。    「人をいじめない。人にいじめられない。人をいじめさせない、」

そういう当たり前の社会をみんなで一緒につくっていきましょう。       アグネス・チャン      1998年 7

 

075

 がんで死なないために読む本

 大阪大学医学部環境医学教室教授 森本兼曩監修

90分テープ 全3

  医学 

校正者 中村由利子

デイジー編集 山崎敏江

    〜「ガンリスク」を根絶するために〜       先進国ではがんが死因の弟一位を占め、ガン死亡の割合は年々

増加の一途をたどっている。  がんの多くは不健康なライフスタイルによって誘発される。  主として喫煙、過度の飲酒、アンバランスな食事、そしてストレスなど。  あなたのライフスタイルはどうですか。 1998年7月  

 

076

 私は、がんで死にたい

 大 田 満 夫 著

90分テープ 全3

   医学

校 正 者  越後屋 祥子

デイジー編集 中村由利子

〜末期医療と尊厳死〜 がんの激痛は克服されつつあり、痛み苦しむ病気ではなくなった。だから、余命がだいたい推定でき、残された人生を有意義に過ごせる、がんで死にたい。著者は国立病院九州がんセンター院長を務め、現在は西日本尊厳死協会会長・書名は刺激的だが・がんのメカニズムや治療の現状、尊厳死などを易しく解説する。 1998年 10

 

077

 精神分裂病と躁うつ病

 元・旭川医科大学精神神経科教授 森田昭之介著

 90分テープ 全3

  医学(精神病)

 校正者佐々木澄子

デイジー編集佐々木澄子 

  〜治療と社会復帰のポイント〜        精神分裂病といえば不治の病気と思われがちであるが、周囲の理解と適切

な治療さえ行なわれれば十分に社会へも対応でき復帰できる。   本書では従来見捨てられがちであったこの病気に光を当て、治療と杜会復帰のポイントを説いた。   一方、躁うつ病は本人に病気に対する認識がないまま、病状が進展していくことが多い。この病気も家族が早く気づき、その対策を専門医に求められれば、悲劇を未然に防ぐことが可能である。本書は、治療の難しい二大精神的疾患に暖かい目を注いだ労作である。     19988

 

078

 一寸の虫にも十分の毒

  川合述史著

90分テープ 全4   最終巻A面のみ

  科学

校正者 いわの英夫

デイジー幅集 山崎敏江

命がけでスズメバチの巣を捕獲した話はこわいけどおかしい。  クモやハチの毒がなぜしびれたりするのか、その不思議な作用が解明されます。    「ハチとかクモとか、採っていて、この人は本当に東大を出た医者なのか」

といわれる著者が、その研究生活を軽妙な文章でつづる。         1998年 8

 

079

 読書のすすめ

  岩波文庫編集部編 

90分テープ 全6巻  最終巻A面のみ

  趣味

 校正者 長安令子

デイジー編集   山 崎 敏 江 

 時間があるだけでは本は読めない'。時間はなくても読み続けるコツさえ会得すれば可能だ。その読書の技術を作家、

学者など37人の本の専門家が披露する。きっとあなたも本が好きになるでしょう。     19988

 

 080

 生かされて生かして生きる

  青 山 俊 董 著

90分テープ4巻 60分テ一プ1巻  全5

文学(思想)

校正者  中村 由利子

デイジー編集 山崎敏江

 たくさんある命なら、いろんな生き方をしてみたい。あれもこれもやってみて、どれか比較して、いい方の生き方をして

みたい。〜本文より〜 美しくのびやかに生たい、自然の心のままに生たい。そんなあなたへ贈るい命ことば!199810

 

081

 イタリアの旅から

  多田 富雄著

90分テープ 全5

  趣味(旅行)

 校正者 大泉幸子

デイジー編集 稲津 けい子 

       〜科学者による美術紀行〜        イタリアをこよなく愛する著者は、毎年20日あまりもイタリアの各地をさまよう旅が20年以上も続いている。 50歳を過ぎてからイタリア語の講座に通ったりと、すっかりイタリアヘの恋に落ちてしまった。免疫学者の目から見た科学精心精神・合理主義と裏腹にある影の部分にイタリア美術を通して迫る。

イタリアを旅をする人たちのために贈る一冊です                   19989

 

082

山一証券突然死の真相

佐々木信二著

90分テープ 全6

社会(経済)

校正者 佐々木澄子

デイヅー編集  師田志津恵

わたしは通算38年の山一護券勤務のほとんどを本社で過ごし歴代経営トップを熟知している。

又調査、企画などの業務経験も長い。これはいわゆる「日本型経済システム」の欠陥に深く根ざした事件である。

この「複合破綻」の全体像を浮き彫りにして記録にとどめ、公表しなければならない。そのような思いが、わたしにこの本の執筆を決意させたのである。-著者よりー         199810

 

083

ホスピス通信

山崎章郎監修 桜町病院聖ヨハネホスピス編

90分テープ660分テープ1巻 全7巻 最終巻A面のみ

社会(ホスピス)

 校正者  長安令子

デイジー編集   鈴木 節子   

  一生の終わりに小さな「もてなし」                             

ここにも笑顔があります。ホスピスのスタッフやボランティアのさわやかな明るさは、生命の終わりの明るさを学ぶからです。僕も、それを、このホスピスで初めて知りました。   推薦のことば 永 六輔 〜 1998年11月

 

084

スウェーデンの社会サービス法/LSS

訳編著者 馬場寛 シャシティーン馬場 加藤彰彦

90分テープ全4巻 最終巻B36分まで

社会福祉法

校正者 いわの英夫

DAISY編集佐々木澄子   点訳フロッピー編集金沢久枝

 20034DAISY再編集   中村由利子・栗原澄江

 本書は、スウェーデンの社会福祉の基本的理念を表現しているといわれている「社会サービス法」(1982年施行)と、

その精神を障害者に具体化した「機能が満足でない人のための扶助とサ一ビス方(LSS)(1994年施行)の翻訳と

その条文についての若干の解説をまとめたものである。     〜はじめにより〜         199812

 

085

 この薬はウサギかカメか

  澤田 康文 著

90分テープ 全6巻 最終巻A面のみ

  科学(医薬)

 校正者  望月 昌子

デイジー編集 山崎敏江 

 薬の効き方から 「ウサギのような薬」 「カメのような薬」と分類できる。       前者は体内への吸収が速く、強い作用が一気に現われ、急速に減弱していくタイプ。           後者は飲んだ当初は弱いが、徐々に強くなり、長時間持続するタイプ。

薬の適正使用について考察する。       1998年12月

 

086

母に襁褓(ムツキ)をあてるとき

舛添 要一著

90分テーフ5巻 60分テープ1   6巻 最終巻A面のみ

老人性痴呆症(介護)

校正者  佐々木澄子

デイジ−編集 佐々木澄子 

     〜介護闘いの日々〜          老人痴ほう症の母親を介護した著者自身の体験です。介護は個人や家族でやることの

限界や介護支援の貧困さ、「介護のさたもカネ次第」という現状への鋭い政治批判も。

それは母親への愛情からくる怒りであり、介護で苦しむ多くの人びとの代弁でもあります。

・・・制作者より一言・・・     一歩の会のリスナーさんで大阪に在住の女性(全盲)より母の介護をしているとの点字の手紙を

いただきました。老健施設に3ヶ月間、お世話になると又自宅での介護の繰り返しで、少々疲れたとの手紙です。  

でも、自分に悔いのないように、母に尽くしたいとの事。     目が不自由でのお一人での介護、さぞ大変だろうと思います。

この本は著者の思いがストレートに表現されていてとても考えさせられます。    1998年12月           

  

087

 わたしは盲導犬イエラ

 日比野イエラ著 日比野清 監修

90分テープ4巻 60分テープ1巻 全5巻 最終巻A面のみ

  盲導犬

 校正者  相澤  明

 デイジー編集  鈴木 節子 ・ 山崎 敏江 

 盲導犬を時々街中でみかけるようになりました。  献身的な彼らは、ふだんどのように過ごしているのでしょうか。

楽しみは、どんなこと、悲しい時はどんな時でしょう。そして一番困るのは・・。    さまざまな問題を、イエラという盲導犬がいきいきと語ります。    日比野清さんは一歩の会のリスナーさんです。     1999年 1月  

 

088

 志村正順のラジオ・デイズ

 尾嶋義之 著  正順さんの中継模写 深見道敬

90分テープ 全5巻

  スポーツ

 校正者 須崎弘子

デイジー編集 山崎敏江 

〜<スポーツの語り部>が伝えた昭和〜     戦後のラジオ全盛時代に「声の軽機関銃」といわれ、とくにスポ一ツ放送では古今無双をうたわれた職人アナウンサー・志村正順(名古屋でご健在)の足跡を克明にたどっている。  昭和18年の出陣学徒壮行会、マッカーサー元帥の離日、ヘルシンキ五輪などの実況秘語もあり、戦後昭和史としても貴重なものがある。  筆者は元週刊新潮編集部記者       〜製作者より一言〜     今回の録音に対し、著者のご希望により志村正順さんの中継アナ部分をNHKOB深見道敬さんに、実況放送録音をNHKのご協カで使用させていただきました。    19991月 

 

 089

 御 直 披

 神奈川県警本部性犯罪捜査係長 板谷利加子著

90分テープ 全4

  社会病理(レイプ)

 校 正 者  越後谷 襟子

デイジー編集  中村 由利子 

 強姦犯罪に立ち向かおうと勇気をふり絞ったひとりの被害者と、彼女を支えた女性刑事の心の交流、魂の救済ノンフィクション。                     1999年 1月 

 

 090

 夫の宿題

  遠藤順子著

90分テープ 全4

  エッセイ(看護) 

 校正者 いわの英夫

デイジー編集  山崎 敏江 

 著者は故遠藤周作氏夫人。   43年間の結婚生活も病弱な夫は、結核などで大きな手術を6回、病気との二人三脚の

たたかいでもありました。 そんな事が遠藤さんを「心あたたかな病院運動」を発足させるきっかけになり、それが「夫の宿題」になりました。                    1999年 1月 

 

091

 いまだ下山せず

 泉 康 子 著

90分テープ 全7  最終巻A面のみ

  冬山遭難

校正者  相澤  明

 デイジー編集 稲津けい子

  一ドキュメント山岳遭難捜索一             吹雪の北アルプスから3人の男たちは帰らなかった。   その日から小さな

山岳会の苦闘がはじまった。  消えた足跡を求めて点と点を結んでいく執念の捜索活動。  仲間たちの友情と葛藤。   

妻や親たちの苦悩。  ある遭難捜索を内側から描いたヒューマンドキュメント。     19994

 

 092

 子役白書

 早乙女朋子著

90分テープ 全4

  小説

校正者  佐々木澄子 

デイジー編集 金沢久枝

  著者の早乙女さんも九才から子役をやっていたが、13歳のとき、芸術座「奇跡の人」のヘレン・ケラー役を最終候補で

 落選し、演劇界から遠ざかる。  ドラマ、バラエティー、CMと子役だらけ。アイドルならぬ「チャイドル」などと呼ばれている。  ステージママという大人に率いられ「業界」という大人の世界で、大人の指図に従う子役の生態を描いたのがこの小説だ。   子役の世界をクールに熱く描いた秀作。   1999年 5

 

093

 生きたい

 新 藤 兼 人 著

90分テープ 全3巻

  日本の映画(映画人)

校正者  中村由利子

デイジー編集  中村由利子

  七十歳の安吉(三國連太郎)は、十五年前に妻を失い、そううつ症の長女・徳子(大竹しのぶ)と暮らしている。  家を捨てたも同然の長男、二女。 安吉の体の衰えと崩壊した家族…。 ある日、うば捨て伝説を知り、長野にいく。

物語は、千年前のうば捨て民話と現代の高齢者問題を交差させながら老齢化社会に生きる私達の状況をうば捨て伝説と

対比しながら描く。  ユーモアあふれる深刻な映画シナリオとエッセイ、それでも人は生きていく。       1999年 6

 

 094

 見えないってどんなこと

 社会福祉法人視覚障害者支援総合センター理事長高橋実監修

90分テープ  5

 公的扶助(障害者福祉)

 校正者  大泉幸子

デイジー編集 佐々木 澄.

  24人、それぞれの生き方〜               

盲ろう者の福島智さんが大学の先生の職を得られた話など、ハンディをハンディとせず前向きに困難をクリアしておられる

生き方には、仲間の1人として私も新たな勇気が涌いてきました。〜「監修者あとがき」より〜   1999年 6

 

095

 公正証書遺言のすすめ

 氏家邦光著 

90分テープ全4巻  20分テープ1  5

  民法

校正者  細江かをる

デイジー編集   山崎敏江

  〜これだけの知識で、案外簡単に出来る〜

遺言は死後に効カを発するが、きちんとその内容の通り実施されているかは、本人の知る由もない。

『公正証書遺言』を作成しておけば、無効になったり改ざんされたりする恐れはないから、「安心して死ねる」のではなく「安心

して生きていられる」ことになる。 では、その『公正証書遺言』とはいったい何か一その作り方から相続財産の試算までを一貫

してわかりやすく著したのが本書。  まず、この本書を一読してから公証人役場へ行くことをおすすめしたい。 19997月 

 

096

 散骨代とお駄賃を 残しておきます

  岡田信子著

90分テープ 全4

  老人問題

 校正者  中村由利子

デイジー編集  鈴木節子

 「六十五歳が強引にやってきた」 から始まる小気味いい文章は、著者の実感がこもっていて一気に読ませる。

ボケのこと、性の問題、老後の厳しい経済事情など、幅広く実例を挙げながら高齢時代の本質に迫っている。       19997

 

 097

 わたしの町の盲学校・その人とこころ

  堺  正一 著

90分テープ2巻 60分テープ1巻 全3

  エツセイ

  校正者 金沢久枝

デイジー編集 金沢久枝 

  〜創立100年に向けて〜  埼玉盲の創立に始まり、途中廃校の危機にさらされながら学校や生徒を守り続けた有名、無名の人々。またヘレン・ケラーが埼玉の生んだ江戸時代の全盲の大学者 塙 保乙一を深く敬愛し、生きる支えとしていたこと、日本の視覚障害者は、むかしから職業を持ち、自立した生活をしていたなど興味深い内容である。  著者は19993月まで4年間埼玉県立盲学校の校長を務められた。         19997

 

098

ねりまの昔ばなし 

執筆者 瓜生清・金子正義・等々力一志・森田倫正 編集・練馬区郷土資料室

90分テープ全2 

 

 

郷土研究(民族)

校正者 いわの英夫 

デイジー編集 金沢久枝  MD編集 山崎敏江

練馬の名のおこりや練馬大根のはなし。上杉の家臣大田道灌との戦いに敗れて池に身を投げた石神井城の泰経・照姫親子のかなしい物語りなど、練馬語り継がれてきたお話です。               

一歩の会事務局近くには豊島園や貫丼寺円光院、又、練馬大根の石碑が建っている愛染院があります。           19997

 

099

 患者はこうして穀される

 元癌研究会附属病院 浅山健著

 90分テープ 全5

  厚生行政

校正者  大泉幸子

デイジー編集 佐々木 澄子

 麻酔科医として30年以上にわたり第一線で仕事をしてきた著者が、自ら起こした麻酔事故の医療裁判で、真実を

語れなかったのはいったいなぜか一。  そして、その事故を引き起こした本当の原因は何だったのか一。

事故当時の詳細な記録を基に、いまもなを改善されない“密室医療"のを、20年もの沈黙を破り、当事者の立場からすべてを

明かにする。  巻末に「麻酔指導医のいる病院」の一覧を掲げている。著者と編集者の誠意を感じる好著である。19998

 

100

 千利休

 村井康彦著

  90分テープ7巻 60分テープ1巻 全8巻 最終巻A面のみ

  茶道(茶人伝)

  校正者  須崎弘子

デイジー編集 金沢久枝 

 茶湯が体質的にもつ日常性とそれに基づく寄合性・遊興性は・利休の茶に示される非日常性・求道性をしばしば拒絶した。  

利休の茶はその特徴を尖鋭化するに及んで次第に孤立化し始め、その没後には、極端な小間の茶室は客人を苦しめるに

似たりといった形で否定されていく。           19999