音訳図書ぇ題名・著者名・収録時間・出版社・図書件名(分類)・音声訳者・校正者・デイジ−編集者・紹介文・制作年月です。

301

あの日、あの時

竹内 昌彦 著

90分テープ全6 (最終巻B1525秒まで)

自費出版

自伝

音声訳者 相澤明

校正者 宮地和世・安田洋八 

AISY編集  斉藤久子・下山當子

 小学校2年生で網膜剥離、盲学校に転校した著者は、5年生の時には完全に失明した。愛情あふれる両親、兄、素晴らしい先生との出会い。元気なやんちゃ坊主だった著者はやがて勉学に目覚め大学に進み、母校の教師として力いっぱい目の不自由な生徒たちの指導に当たる。結婚、重い障害を持って生まれた長男の養育と死・・・。半生の記録と、障害者の立場から社会へ訴えたいことをユーモアあふれる語り口で記した感動の書。表紙カバーには著者が失明する以前の子供時代に描き残した沢山の絵がモザイクのように並べて使われている。これらの絵はお母さんが「この子はいつか失明するので」と、大切に保管していたもの。   200712

 

302

視力3cm それでも僕は東大に

小 川 明 浩 著

90分テープ全4 (最終巻B25分まで)

グラフ社

エッセイ

音声訳者 細江かをる

校正者 細江かをる 

AISY編集  栗 原 澄 江 

 〜自分の障害を言い訳にしない! 周囲の人に支えられながら弱視・視覚障害を乗り越え東京大学に入学した著者の「ハンデに負けない」生き方     2007年10

 

303

神奈川大学法学研究所年報
24 2006
 
特集=障害年金と人権

神奈川大学法学研究所編集

90分テープ全4 (最終巻A面4120秒まで)

神奈川大学法学研究所

法律・福祉

音声訳者 相澤明

校正者 安田洋八

AISY編集  渡 辺 和 子 

 障害年金は、一般にはなじみが少ないが、重要な公的年金の一つである。この障害年金と人権をテーマにシンポジウムが開かれた。報告者は障害年金受給までにさまざまな苦労のあった視覚障害者、精神障害者の年金や学生無年金問題に取り組む弁護士、障害年金に精通した社会福祉労務士の3名。具体的な事例を挙げながら、障害年金の問題点を明らかにする。このシンポジウムの内容を中心に、大学に求められる役割を考えているのがこの年報である。なおシンポジウムを主宰し、この特集号を企画・編集した橋本宏子教授には一歩の会の顧問に就任していただいております。  20081月   

 

304

視覚障害者の雇用継続支援実用マニュアル

タートルの会企画・編集

DAISY CDのみ(収録時間10時間44)

タートルの会

福祉

音声訳者 山崎寿子

校正者 宮地 和世/安田 洋八

AISY編集  下 山 當 子

 視覚障害者の事務的職種の一般就労については、「見えない者がどうして働けるのか」という疑問や、「見えない者に対してどのように対処してよいものか、扱いがよく分からない」などの声をよくきく。IT機器が急速に大きく発達した今日、古くからの視覚障害者観が修正されないまま今もなお引きずられている感がある。本書では視覚障害者が事務的職種に進出している実情を紹介しながら、視覚障害者の特質を論じ、医療機関・雇用主・ハローワーク間の連携、配慮してほしいことについて、チェックリストが作成された。      200712


 

305

障害者自立支援法と実践の創造

峰 島   厚 著

90分テープ全460テープ1巻全5(最終巻A3010秒まで)

全国障害者問題研究会出版部

福祉

音声訳者 細江かをる

校正者 米田 明子

AISY編集  下 山 當 子

 05年、与党の強行採決で成立した障害者自立支援法は、「低成長化の福祉」という論理のもとに、介護保険に吸収合併しようという意図が透けて見える。しかし障害者には障害者独自の福祉ニーズがある。世論に訴え、政治を動かして、改悪を阻止し、権利としての福祉を守らなければならない。
 本書第一部では、自立支援法の問題点を明らかにする。第二部では障害者福祉に取り組んでいる職員を対象に、批判から始まりつつも、障害者のねがいに応えて築くものは何かを展開、第三部ではそれをさらに現場単位に即して展開している。
                                                                   20081


 

306

「お墓」の心配無用
手元供養のすすめ

山崎 譲二 著

90分テープ3巻30テープ1巻全4巻
 (
最終巻A1230秒まで)

祥伝社

葬送

音声訳者 相澤 明

校正者 米田 明子

AISY編集  斉 藤 久 子 

 手元供養は、遺骨や遺灰をオブジェやペンダントにして身近なところに置いて供養する新しい葬送の形として脚光を浴びている。現代お墓事情は、激変している。本書は、手元供養を中心に「樹木葬」「散骨」「本山納骨」など新たな葬送について語る。

                                              20084

 

307

笑いと治癒力

ノーマン・カズンズ 著

90分テープ全430テープ1巻全5
 (
最終巻A1010秒まで)

岩波新書

健康

音声訳者 大泉幸子

校正者 下山當子

AISY編集  渡辺和子 

 不治に近い難病を文字通り「笑って」治したジャーナリストが自らの体験を記す。さらに、人間の自然治癒力の驚くべき可能性を取材し、笑いとユーモア、生への意欲が奇蹟を起こすことを例証する。創造力と長寿、プラシーボ効果、痛みの効用など、心と身体の微妙な関係に着目し、全人医療のあり方を問う提言の書。      20081

 

308

あの日あの頃

木 下 祝 郎 著

90分テープ全4 (最終巻B25分まで)

私家版

従軍体験記(太平洋戦争)

音声訳者 加藤洋子

AISY編集  中村由利子

 本書は著者の従軍体験記録です。太平洋戦争の最後の四年間を南支那広東地区ですごし、無事帰還するまでの体験が赤裸々につづられています。著者いわく「のらくろ二等兵」の体験記とのことです。
 著者の木下さんは中途失明されましたが、東京証券市場第一部上場の大手化学・食品メーカーの社長・会長・特別顧問を務められました。醗酵学の権威であり農学博士です。
 今回の録音マスター音源は、著者がプライベート用に制作されたものをご提供いただきました。録音中少々日常生活音が入っておりますがお許し下さい。    20083

 

309

14歳からの哲学

池田 晶子 著

90分テープ430分テープ1巻全5
 (
最終巻A面のみ1640秒まで)

トランスビュー

哲学

音声訳者 山崎寿子

校正者 安田 洋八 

AISY編集  渡辺 和子

 今の学校教育に欠けている14歳から「考える」ための教科書。「言葉」「自分とは誰か」「死」「社会」「理想と現実」「恋愛と性」「メディアと書物」「人生」等30のテーマで考える。                         20085

 

310

魯山人料理控

平野 雅章 著

90分テープ全5 

廣済堂出版

料理

音声訳者 小倉よし子

校正者 高橋めぐみ 

AISY編集  斉藤久子

 「食」を中心に、陶器や書などの分野で旺盛な創作活動を展開した北大路魯山人。魯山人の晩年に師事した著者が、怪物の実像を鮮やかに浮き彫りにする。魯山人料理の真髄が明らかになる。  20085

 

311

世界で一番売れている薬

山内 貴美子 著

90分テープ660分テープ1巻全7
 (
最終巻A2640秒まで)

小学館

ノンフィクション

音声訳者 安田寛子

校正者 小倉よし子 

AISY編集  栗原 澄江

   全世界で3000万人が飲んでいる「奇蹟の薬」それが体内のコレステロール値を下げる高脂血症治療薬「スタチン」である。この薬を開発した農学博士・遠藤章の半生記。
 古びた研究所の片隅で約6000種類の菌類の試験から、ついに目的の物質を開発したが、商品化までに多くの曲折があった。
 脳梗塞や心疾患を引き起こす動脈硬化症の治療にいま欠かせない「世界一有名な薬」の「創薬(そうやく)」の物語。
13回(2006年)小学館ノンフィクション大賞受賞作                 20087

 

312

生物と無生物のあいだ

福岡 伸一 著

DAISY版のみ

講談社現代新書1981

科学

音声訳者 中村由利子

校正者 安田 洋八 

AISY編集  中村由利子

  生物とは何か?
 生物と無生物を識別するのは何か?
 分子生物学者の福岡氏が、研究現場やノーベル賞級の研究者のエピソードを折り込みながら、分子生物学がたどり着いた地平を平易に明かす。福岡氏は2006年第1回科学ジャーナリスト賞受賞
                 20085

 

313

新潟樽きぬた

火坂 雅志 著

90分テープ全3 
(
最終巻B39分まで)

小学館

小説

音声訳者 越後谷祥子

校正者 安田 洋八 

AISY編集  斉藤 久子

 江戸時代、わずか2ヶ月ではあったが、町民たちが藩の圧制に抗して町の自治を自らの手で行った湊町があった。北前船の寄港地で、長岡藩の支配下にあった新潟湊である。不正を働き、過重な御用金を課す藩に対して町民は決起。先頭に立つ涌井藤四郎には、大いなる志があった…。歴史に埋もれた、明和5年(1768)年の新潟湊騒動の顛末を描く長編。
「樽きぬた」は新潟花柳界の独特のはやしの一つで、杉の酒樽を逆さにおいてバチで叩く。             20086

 

314

練馬が一番!!

練馬区企画部経営改革担当課

90分テープ230分テープ1巻全3 
(
最終巻A面1330秒まで)

練馬区企画部経営改革担当課
一般教養・社会

音声訳者 間宮博子

校正者 麻田純子・安田洋八 

AISY編集  下山當子

  盲導犬の日本第一号、少年サッカー登録チーム数東京一、漫画「ドラえもん」でスネ夫の住所が練馬区。
 世界や日本、東京の中で、練馬区が一番のものや、練馬区が唯一のものを集めました。(練馬区オンリーワン・ナンバーワン)
 また、練馬区が登場する小説や漫画の情報(区内図書館に収蔵しているもの)を掲載しています。
※この図書は、点訳図書No.46としても完成しております。

                                              20088

 

315

薔薇の紋章

高遠 響 著

90分テープ全6 (最終巻A面4320秒まで)

アルファポリス

文学

音声訳者 宮地和世

校正者 麻田純子 

AISY編集  斉藤久子

  昭和初頭。軍靴の足音が聞こえ始めた時代の野心と謀略に翻弄された美しき女性の物語。
エンターテイメント浪漫小説。

                                              20088

 

316

やっぱりあぶない投資信託

水沢 溪 著

90分テープ260分テープ1巻全3
 (
最終巻B15分まで)

三五館

経済・金融

音声訳者 須崎弘子

校正者 安田洋八 

AISY編集  下山當子

  〜あなたの「虎の子」の増やし方・使い方〜
 今、投資を買うと必ず泣くことになります。
 持っている人にも、買おうとしている人もダマされたと気づく前に、本書を開いてください! 残高45兆円! 元、山一證券マン怒りの経済評論家 水沢溪が大ブーム到来の「投資信託」の本当のところについて教える。
このデイジー版CDには図書No.317「やぱっりあぶない個人向け国債」が収録されております。

                                              20088

 

317

やっぱりあぶない個人向け国債

水沢 溪 著

0分テープ260分テープ1巻全3
 (
最終巻B5分まで)

三五館

経済・金融

音声訳者 須崎弘子

校正者 安田洋八 

AISY編集  下山當子

   〜プロが教える「お金」の常識・非常識〜
 この金融商品は何一つ利益をもたらさない!
「安全・安心な個人向け国債」には表と裏の顔がある。絶対買ってはいけません!
銀行・郵便局にだまされて損をしないように。
こんな時代の「お金の守り方」をプロの経済評論家 水沢溪が教えます。

                                                              20088

 

318

社会を変えるを仕事にする

駒崎 弘樹 著

DAISY版のみ

英治出版

ビジネス・経済

音声訳者 大泉幸子

校正者 小倉よし子 

AISY編集 栗原澄江

  元ITベンチャー経営者が、東京の下町で始めた「病児保育サービス」が全国に拡大。「自分たちの町を変える」それが「世の中を変える」ことにつながった。その小さなアクションが、世界を変える!
 ニューズウィーク日本版「世界を変える社会起業家100人」に選出された。

                                                             20089

 

319

免疫力を高める生き方・食べ方・暮らし方

安保 徹 著

DAISY版のみ収録時間2時間53分

芽ばえ社

医学・健康

音声訳者 大泉幸子

校正者 岡本春美

AISY編集 栗原澄江

 慢性疾患の原因は無理・悩み・冷え(交感神経緊張)と、のんびり・ゆったり(副交感神経優位)の生き方の偏りと説明。夜更かしと朝抜き、甘いものとの付き合い方、風邪薬の使用法など、基本的な暮らし方の改善を勧める。
*
なお、著者安保徹先生のご本は、以下の当会点訳図書として完成しております
点訳図書No.34「免疫道場」全4巻、点訳図書No.43「病気を治す『体の声』の聴き方」全2巻      

200810月  

 

320

植 木 等 伝
わかっちゃいるけど、やめられない!

戸井 十月 著

DAISY版のみ収録時間7時間32

小学館

エンターテインメント

音声訳者 安田寛子

校正者   細江かをる

AISY編集 渡辺和子

 「日本一の無責任男」の素顔は凛として、誠実で、優しかった。
孤独、修行、絶頂、病気、老い、そして友情…寺の息子として育てられた少年期や父との相克、クレージーキャッツの草創期の思い出や映画や舞台での珠玉のエピソード。さらに80歳を越えた最晩年の「役者.植木等」の気概と豊かな人生観までが明かされる。戦後ニッポンを元気にした男が全てを語り尽したラスト・インタビュー。 
本書は、植木等の初めての本格的評伝であると同時に、戦後芸能史の貴重な記録でもある。   200810

 

321

箱根駅伝

原島 由美子 著

DAISY版のみ収録時間8時間52分

ヴィレッジブックス

ドキュメンタリー

音声訳者 相澤 明

校正者 安田 洋八 

AISY編集  中村 由利子

  かつて不可能と思われていた箱根駅伝の山岳地帯からの生中継を初めて実現した日本テレビのスタッフたちの奮闘と人間模様を描いたスポーツドキュメンタリー。 
                                                              20089

 

322

教壇に立つ視覚障害者たち

全国視覚障害教師の会 著

DAISY版のみ収録時間5時間25

日本出版制作センター

教育・福祉

音声訳者 細江かをる

校正者 坂井 香住 

AISY編集  下山 當子

  この本には、「全国視覚障害教師の会」の歴史・授業実践・クラブ指導・障害の受容とリハビリテーション・職場復帰・子ども観・教育観・安全教育・教師と教師集団の生きかたそのものが記されています。それゆえに、障害を持ち始めた皆さん、リハビリテーションをお考えの皆さん、教職を目指している皆さん、そして障害者と教育に携わるすべての皆さんに、お届けしたい本です。(本の帯より)
                                                             200812

 

323

日本を降りる若者たち

下川 裕治 著

DAISY版のみ収録時間6時間44

講談社現代新書

ドキュメンタリー 

音声訳者 相澤 明

校正者 小倉よし子、安田 洋八

AISY編集  栗原 澄江

  バンコクの安宿やアパートに「外こもり」する日本の若者たちがいる。会社からはじき出され、短期の仕事で金をためて海外に引きこもる。食事の買出し以外、部屋で本を読み、ゲームをして過ごす。そんな生活でも現地の人々の視線は優しく、物価も安い。そのうち日本へ帰るのが怖くなる。アジアに表出したニート、フリーター社会の裏側。日本の未来を憂慮させられる。
                                                 2009年 1月                 

 

324

一生太らない体のつくり方

石井 直方 著

DAISY版のみ収録時間4時間50

小学館

生理・健康

音声訳者 安田 寛子

校正者 岡本 春美、安田 洋八

AISY編集  斉藤 久子

  筋生理学者で世界的に活躍したボディービルダーでもある著者が、食事制限によるダイエットの限界を説き、 効果的な筋肉のトレーニングによる脂肪燃焼の方法についてアドバイスする。
年齢に応じたエクササイズの図解シートも付いています。             20091

 

325

日本人の「縁起」と「ジンクス」
なぜ大晦日に蕎麦を食べるのか

北嶋 廣敏 著

90分テープ4巻20分テープ1巻全5 
(
最終巻A面930秒まで)

PHP文庫

生活

音声訳者 須崎 弘子

校正者 麻田 純子、安田 洋八

AISY編集  下山 當子

  「指に逆むけ」、たまには親に電話しなくちゃ。ヨガをはじめた、「酢を飲むと骨が軟らかくなる」って本当?足が冷えるから靴下はいて眠ろうか、でも「足袋をはいて寝ると早死にする」とか。「美人薄命」、的中したらどうしよう!?
 特に信心深い自覚はなくても、半ば信じていたり、つい気になってしまう縁起担ぎや俗信。その由来やルーツをひもとけば。お屠蘇、破魔矢、おみくじなど年末年始にまつわるものも含む160の言い伝えについて、科学的根拠の有無、そこに込められた先人の知恵を紹介。家族のだんらんの話題にも。      2009年 1

 

326

血圧心配性ですよ!

松本 光正 著

DAISY版のみ収録時間3時間58

本の泉社

医学

音声訳者 岡本 春美

校正者 岡本 春美、細江かをる

AISY編集  栗原 澄江

  何時から人々はこんなにも自分の血圧を心配するようになったのでしょう。市役所やスーパーには血圧計が置かれるようになり、病院には薬を求める人が連日あとを経たなくなりました。これは30年前にはなかった光景です。誰もが自分の血圧を何時も把握できるようになったぶん、その”結果”に一喜一憂して、振り回される人がとても増えました。
 あなたは、血圧を心配し過ぎてはいませんか。    2009年 3

 

327

生死を分けた三分間
そのとき被災者はどう生きたか

被災者+日本聞き書き学会

DAISY版のみ収録時間7時間43

光文社

ドキュメンタリー

音声訳者 安田 寛子

校正者 中村由利子、安田 洋八

AISY編集  中村 由利子

  恐ろしい。物が降ってくるのが見える。家族の安否が頭をよぎる・・・。阪神・淡路大震災、三宅島2000年噴火、新潟県中越地震で人々は、どう動き生き延びたか。何に苦しみ、慰められたか。暮らしと心がたどった軌跡は。家族で連絡方法を決める、靴を伏せ置くなどの備えとともに、必要なのは『災害は今日にも来る』という覚悟。確かな教訓を聞き書きで伝える。
           2009年 5

 

328

風が強く吹いている

三浦しをん 著

DAISY版のみ収録時間19時間06

新潮社

文学

音声訳者 相澤 明

校正者 栗原澄江、安田 洋八

AISY編集  栗原 澄江 

  箱根の山は蜃気楼ではない。襷をつないで上っていける、俺たちなら。才能に恵まれ、走ることを愛しながら走ることから見放されかけていた清瀬灰二と藤原走。奇跡のような出会いから、二人は無謀にも陸上とかけ離れていた者と箱根駅伝に挑む。たった十人で。それぞれの「頂点」を、めざして…。長距離を走る(=生きる)ために必要な真の「強さ」を謳いあげた書き下ろし1200枚!
 超ストレートな青春小説。最強の直木賞受賞第一作。
 2006年「まほろ駅前多田便利軒」で直木賞を受賞した作家の第一作、超ストレートな青春小説。第4回「本屋大賞第3位」に「風が強く吹いている」が入りました。
           2009年 6

 

329

ルポ 貧困大国アメリカ

堤 未果  著

DAISY版のみ収録時間6時間12

岩波新書

ルポルタージュ

音声訳者 中村 由利子

校正者 下山當子、安田 洋八

AISY編集  中村 由利子

  「教育」「いのち」「暮らし」という、国民に責任を負うべき政府の主要業務が「民営化」され、市場の論理で回されるようになった時は、はたしてそれは「国家」と呼べるのか? 私たちには一体この流れに抵抗する術はあるのだろうか? 単にアメリカという国の格差・貧困問題を越えた、日本にとって決して他人事ではないこの流れが、いま海の向こうから警鐘を鳴らしている。(プロローグより)
 第56回日本エッセイスト・クラブ賞受賞
 新書大賞2009 受賞
           2009年 6

 

330

小津ごのみ

中野 翠 著

90分テープ560分テープ1巻全6 
(
最終巻B面7分20秒まで)

筑摩書房

小津 安二郎

音声訳者 山崎寿子

校正者 麻田純子、安田洋八

AISY編集  渡邊 和子

  小津映画を俎板に載せる…。ファッション、インテリア、雑貨から、俳優・女優の顔かたち、仕草や口調まで、小津映画に溢れる美意識について語る。雑誌『ちくま』連載に一部加筆し単行本化。
           2009年 10

 

331

無抵抗の抵抗
〜ハバロフスク事件の真相〜

石田 三郎 著

DAISY版のみ収録時間14時間12

自費出版

社会

音声訳者 岡本春美

校正者 栗原澄江、安田 洋八

AISY編集  栗原 澄江

  私は去る昭和31年12月26日舞鶴上陸で帰国したのであるが、帰国後ハバロフスク事件について二、三の誤った見解が伝えられているのに気づいた。そればかりか、より根本的な問題として私自身の希望でもあり、かつまたハバロフスク事件に関係した同士八百名の念願でもあった『私の議会における証言』が社会党の拒否によって不可能となった。そのために公の立場でハバロフスク事件の実態を、より正確に報告する機会を逸してしまったのである。そういったことから私の同士たちに対する責任からいっても、さらに祖国からこの事件に絶大な支持激励を送ってくださった人々に対すよりる報告の必要という点からいっても、是非とも筆をとらなければならないと決心し、遅ればせながら寸暇を割いてこの稿に着手した次第である。 
 ―序文より―
           2009年 7

 

332

カラスの常識

柴田 佳秀 著

DAISY版のみ収録時間5時間42

子供の未来社

社会

音声訳者 小倉よし子

校正者 岡本春美、安田 洋八

AISY編集  渡辺 和子

  ゴミを荒らして困る、カアーカアーとうるさい、いきなり頭を攻撃された……カラスと人とのトラブルは絶えない。
 カラスは人気がない。というより、嫌われているといっていい。
 しかし、その多くは誤解によるものだ。例えば、“人を襲う凶暴な鳥”なのは、繁殖期に防衛行動として巣に接近する動物を攻撃して追い払う行動。つまり、“カラスの常識”に従って行動しているだけなのですから。ゴミを荒らすのもそうです。
 カラスを向き合ってきた著者はいいます。「相手の立場に立って考える―それがじつはカラスのみならず人が暮らしやすい社会をつくっていくのではないか」
           2009年 8

 

333

カラスはなぜ東京が好きなのか

松田 道生 著

DAISY版のみ収録時間10時間3

平凡社

からす

音声訳者 大泉幸子

校正者 間宮博子、安田 洋八

AISY編集  下山 當子

  住民に迷惑がられ、バードウォッチングの相手にされることも少ない東京のカラス(ハシブトカラス)。その巣作りや子育ての生態を5年にわたり追いかけた観察記。もともと森林の野鳥であったカラスは、巣を見張る高い場所を必要とするらしい。東京は食べ物が豊富なだけでなく、そういう条件を満たしているという。賢いカラスに顔を覚えられながら互いにマークしあう攻防戦が面白い。
           2009年 8月

 

334

あの戦争を伝えたい

東京新聞社会部 編者

DAISY版のみ収録時間10時間23

岩波出版

社会

音声訳者 細江かをる

校正者 栗原澄江、安田 洋八

AISY編集  栗原 澄江

 戦後生まれが七割超える今日、あの六十年余り前のアジア・太平洋戦争の記憶を風化させまいと、一七人の記者が総力をあげて取材。
 東京大空襲、戦艦大和、沖縄戦、原爆、在韓日本人妻、シベリア抑留……。
 庶民や兵士の被害・加害の苛烈な体験、壮絶な事実と向き合うところから、「靖国」「日中」等すべての議論は始まらねばならないだろう。
 数々の生々しい証言を通じて60余年前の戦争の実像に迫る。
 大反響を呼んだ大型連載、待望の単行本化!
 ※一歩の会では、戦争体験者の著書を30冊近く完成させております。心から犠牲者のご冥福と平和を願って…。
           2009年 9月

 

335

〜防ぎ得た死〜
プリベンタブルデス
〜ある救急医の挑戦〜

龍田 恵子 著

DAISY版のみ収録時間8時間00

シービーアール

医療

音声訳者 斉藤みどり

校正者 加納真智子、安田 洋八

AISY編集  斉藤 久子

  生死の境をさまよる命が運び込まれる。“なんとか助けたい”。そんな患者も断らず、なんでも診て、なんでも果敢に挑戦する。埼玉県川口市立医療センター救命救急センターで年間平均500症例もの重症患者を診てきた救急医・今明秀医師が目指す医療の姿とは。手術室のルポや一命を取り留めた人々の物語。日本の救命救急、医療の本質を見つめ直すノンフィクション。
           2009年 10月

 

336

まごころレストラン

吉岡 逸夫 著

DAISY版のみ収録時間3時間28

ポプラ社

社会

音声訳者 荒井 和子

校正者 間宮 博子

AISY編集  栗原 澄江

  「もつやき」などのメニューで、立ち飲みブームを巻き起こした名物社長の半生を描くノンフィクション。人生に行き詰まって渡米した男は、レストランで金に困って無銭飲食をしようとして失敗。心を入れ替えて帰国し、「おれもいつかは店を」と努力を重ね開業し、七十店を超える飲食グループを率いるまでに発展させた。疲れを癒すエピソード満載。
           2009年 11月

 

337

おじさん図鑑

飛鳥 圭介 著

DAISY版のみ収録時間8時間46

のべる出版発行、コスモヒルズ発売

エッセー

音声訳者 相澤 明

校正者 須崎 弘子

AISY編集  斉藤 久子

  東京新聞サンデー版に連載中のエッセーを単行本化。
 会社でも家庭でもどこか「浮いて」いる当世の「おじさん」たちの生態に、団塊世代のエッセイストが迫る。「イイ女」との運命的な出会いを妄想しているという「おじさん」たちは、上の世代のように青春を懐かしんだりせず、「今が一番いい」と前向きだ。まっすぐに、たくましく生きる男たちの姿を活写す。
           2009年 12月

 

338

富裕者課税論

安藤  実 著

DAISY版のみ収録時間13時間01

桜井書店

経済・財政・統計

音声訳者 須崎 弘子

校正者 越後谷 祥子

AISY編集  下山 當子

  シャウプ勧告から60年、日本税制の今を検証!
 日本の民主化の礎となる税制の構築をめざしたシャウプ勧告は「修正」された。なぜ・誰によって「修正」されたのか? 勧告の意図を生かすべく富裕者課税を提唱する。 
           2009年 12月

 

339

アホは神の望み

村上和雄 著

DAISY版のみ収録時間5時間18

サンマーク出版

社会科学総記

音声訳者 山崎寿子

校正者 栗原 澄江

AISY編集  栗原 澄江

 バイオテクノロジーの世界的権威がたどり着いた究極の知恵
 大きく深い鈍さをもて! 利口であるより、愚直であれ! 役立たずで、ムダなものこそ大きな突破口になる!
 率直で正直、器が大きなアホであれ!
                                                          2009年 12月

 

340

平家物語 残照の旅(上)

大塚 昭正 著

DAISY版のみ収録時間9時間19

私家版

エッセイ

音声訳者 安田 寛子

校正者 安田 寛子

AISY編集  栗原 澄江

 著者は長い会社勤めを退任後、「古典平家物語」を旅してみたくなった。
『平家物語という巨大で精緻な物語、そのゆかりあるところすべてを網羅するには、かなりの専門知識と歳月を要しよう。そうしたことは専門の方にお任せするとして、この本はいってみれば、素人が平家物語の視線で、その表通りを歩いた記録である。それだけに平家物語入門の身近なガイドブックとして、あるいはそれへの関心をより高めていただくための道しるべとして、何がしかお役に立てば、望外の幸いである。』(「はじめに」より)。上巻では鎌倉、京都、奈良を中心に訪ねます。       2009年 12月

 

341

平家物語 残照の旅(下)

大塚 昭正 著

DAISY版のみ収録時間9時間19

私家版

エッセイ

音声訳者 小倉 よし子

校正者 安田 洋八 /小倉 よし子

AISY編集  栗原 澄江

   上巻に続く下巻は、神戸周辺、熊野の路と四国屋島、瀬戸内海、そして壇ノ浦と進みます。
 2010年 6月

 

342

江上 剛 著

DAISY版のみ収録時間17時間08

扶桑社

小説

音声訳者 相澤 明

校正者 西元 明 /安田 洋八

AISY編集  栗原 澄江

 経済小説で知られる江上剛さんの新作。バブル到来からその崩壊、金融不安。時代にほんろうされながらも、ひたむきに生きた男たちの明暗を描く。
 著者 江上さんは大銀行の元支店長さん。
 一歩の会、副理事長 相澤明さんの心のこもった音訳もご堪能下さい。   
                           2010年 2月  

 

343

平成20年度(2008年)
障害者自立支援プロジェクト調査研究報告書

事務局 NPO法人 タートル 

DAISY版のみ
収録時間12時間12

事務局 NPO法人 タートル

障害者

音声訳者 細江かをる

校正者 岡本春美/安田洋八

AISY編集  下山 當子

 視覚障害者の就労の基盤となる事務処理技術及び医療・福祉・就労機関の連携による相談支援のあり方に関する研究報告書」です。 2010年 2月 

 

344

神様のカルテ

夏川 草介 著 

DAISY版のみ
収録時間6時間29

小学館

小説

音声訳者 相澤 明

校正者 岡本春美

AISY編集  斉藤 久子

 現役医師による医療小説というと、天才的な外科医の活躍や医療現場の告発などを想像するが、本作は違う。高校時代、阪神大震災の惨状を目の当たりにして医師を志した著者は、大の夏目漱石ファン。ペンネームの夏川草介は、愛読する「夏目漱石」にちなんだ。
 本書は第10回小学館小説賞を受賞のデビュー作。                           2010年 4月  

 

345

親あるうちから障害者の
暮らしを共に考えるためのプログラム研究
〜報 告 書〜

社会福祉法人
練馬社会福祉協議会

相談業務課題調整委員会 編

収録時間2時間44

社会福祉法人 練馬社会福祉協議会

福祉

音声訳者 野村万里

校正者 岩野英夫/下山當子

AISY編集  下山 當子

 障がい者のこれからの暮らしについて、立場を超えて共に考えていくことをテーマに障害者施設、団体、学校などを対象にアンケート調査や、ヒアリング調査を実施。それらを分析、提案事項としてまとめました。
 「親がみられるうちはみる」という姿勢がある一方で「親が健在のうちに段取りをつけておきたい」と考える姿勢もあります。                           2010年 4月  

 

346

小説 ガマの油

うらら 著 

収録時間5時間10

 ポプラ社

小説

音声訳者 大泉 幸子

校正者 栗原 澄江

AISY編集  栗原 澄江

 金儲けがすべてのハチャメチャな父親が意識不明で臥している息子の携帯電話にかかってきた恋人からの電話に出てしまった・・。本当のことを伝えられないまま、月日は過ぎていく・・・。
 6人の良き人々の織りなす、心温まる最高のファンタジー。
人は人とのかかわりがなくては生きていけない。
残された人が思い続ける限り、人はその人の心の中で生き続ける。
映画「ガマの油」の原作本。              2010年5月          

 

347

船場吹き寄せ

和田 亮介 著 

収録時間7時間33

創元社

エッセイ

音声訳者 越後谷祥子

校正者 野村 万里

AISY編集  下山 當子

 始末、才覚、算用、奉公、体面、分限など、会社永続の知恵が詰まった船場商法に精通した著者は、IT革命といわれる激変の時代にどう対応してきたか。隠居の道を選んだ心境ほか、世相、芸、ふるさと出雲、暮らしの喜怒哀楽などを語る船場四方山噺し随筆集。    2010年 6月

 

348

ねりコレ・2009

練馬区観光協会 

収録時間2時間36

 練馬区観光協会

音声訳者 間宮 博子

校正者 岡本 春美

AISY編集  栗原 澄江

 ねりコレとは、練馬区にちなんだ商品。「練馬区にちなんだ商品」とは?
練馬区をイメージできる商品で、次の1・2の両方を満たす商品です。
  1.練馬区内で新品で販売されている商品
  2.練馬区の今昔の地名、歴史、伝説、風物、ゆかりの著名人にちなんでいる商品
 平成21年10月1日現在で、全77品が認定されており、練馬区の名物としてPRしています。
「ねりコレ」は、「ねりまコレクション」「ねりまと言えばこれ」を略した愛称です。     2010年 7月

 

349

差別と日本人

野中広務・辛 淑玉 著 

収録時間5時間09

角川書店

エッセイ

音声訳者 諸星 一彦

校正者 栗原 澄江

AISY編集  栗原 澄江

 野中は元自由民主党幹事長、辛は著名な人材育成コンサルタントであり、「まえがき」で各々が述べているように、野中は「部落出身者」、辛は「在日」である。
 部落出身者だと公言したために野中と家族が被った被害は甚大だった。それは二十歳のとき本名を名乗ることにした辛も同様であった。           2010年 8月

 

350

累犯障害者

山本 譲司 著 

収録時間7時間23

新潮社

ルポルタージュ社会

音声訳者 安田 寛子

校正者 麻田 純子

AISY編集  斉藤 久子

  「ろうあ者だけの暴力団」「親子で売春婦の障害者」など、罪を犯さねば生きられない障害者の驚愕の現実をあぶり出す。
 東京・浅草で女子短大生を殺害したレッサーパンダ帽の男は知的障害者だった。福祉から見捨てられた男と家族の凄惨な生活史は哀れをとどめる。
※栃木県黒羽刑務所に収監された山本さんがつづった433日の獄中体験「獄窓記」が一歩の会図書No,296で完成しております。         2010年 9月

 

351

ルポと最底辺

生田 武志 著 

収録時間9時間37

筑摩書房

ルポルタージュ社会

音声訳者 相澤 明

校正者 須崎 弘子

AISY編集  上原 智子

 多くの著者がフリーターや派遣社員として働いている。その数およそ460万人。いま、帰る場所を失った多くの人びとが路上生活に追い込まれている。
 究極の貧困を生きる野宿者。それはフリーターの未来の姿なのか。    2010年 9月

 

352

花火 〜北条民雄の生涯〜

高山 文彦 著 

収録時間13時間04

飛鳥出版

ルポルタージュ(ハンセン病)

音声訳者 石下 淑恵

校正者 岡本春美・安田洋八

AISY編集  下山 當子

 かつて不治の病と恐れられたハンセン病を病みながら、文学の道をこころざし、数々の傑作を残して23歳の若さでこの世を去った天才作家、北条民雄の生涯。絶望の病を生きた「花火のような一生」を、民雄の「いのちの叫び」を記した高山文彦の力作。
 第31回 大宅壮一 ノンフィクション賞、第22回 講談社 ノンフィクション賞を受賞。
※ハンセン病に関する図書は、図書No.203「零点状況」No.「68歳の春」が完成しております。
     2010年 9月

 

353

船場道修町

三島 佑一 著 

収録時間8時間56

和泉書院

エッセイ

音声訳者 中倉 芳郎

校正者 後藤泱子・安田洋八

AISY編集  渡辺 和子

 関西では何かというと道修町のことが新聞に載る。株の北浜、繊維の丼池とともに、大阪船場を代表する町である。 「日本人は薬好き」といわれる。その薬は「道修町から」。土性骨があるから道州町。
    2010年 10月

 

354

物理屋になりたかったんだよ

小柴 昌俊 著 

収録時間4時間11

朝日新聞社

化学

音声訳者 須崎 弘子

校正者 小倉よし子

AISY編集  下山 當子

 わたしは東大をビリででた。でも、勉強ができなくたって、創造的な仕事ができないわけではない。だから成績なんか悪くても、ひとつもがっがりすることはない。
 2002年ノーベル物理学賞受賞。受賞の翌年、東大卒業式に招かれた小柴さんは優がたった二個、あとは良と可ばかりの通知表を公開し、独特の認識論を若者にはなむけとして贈った。         2010年 10月

 

355

私の銀座物語

〜柳澤 政一が語る銀座四〇〇年〜

柳澤 政一 著 

収録時間6時間1131

銀座タイムス社

エッセイ

音声訳者 岡本 春美

校正者 須崎 弘子

AISY編集  上原 智子

92歳の銀座人が、はじめて語る 昔の銀座 いまの銀座。銀座はやっぱり良い街だ!

著者のことば
銀座についての、一般にはあまり知られてない「秘話」などもふんだんに盛り込んである。面白く読んでいただき、銀座という旧き良き街の素晴らしさを再確認していただければ、筆者としてこれに勝る喜びはない。    

2010年 10月

 

356

ミシュランガイド東京2010日本語版

日本ミシュランタイヤ 発行 

収録時間17時間52

日本ミシュランンタイヤ

ルポタージュ

音声訳者 細江かをる

校正者 須崎弘子・安田洋八

AISY編集  上原 智子

 「ミシュランガイド東京」の第3版となる「ミシュランガイド東京2010」が出版改訂に当たり、東京のレストランやホテルの豊富さと多様性を充分考慮したセレクション。極秘に進められる綿密な評価プロセスでは、ミシュラン調査員が東京のレストランやホテルを匿名で訪れます。一般の方々の視点で評価をするミシュランの調査員が他の客と同じ扱いを受けるためには、匿名性がかかせません。
 ミシュランの星の付与は、その施設を訪れた調査員全員の創意に基づく合議制で決定されます。一つ星、二つ星、三つ星をつける際には、素材の質、料理の技術とセンス、風味の調和と明快さ、献立のバランスなど、いくつもの点が考慮されます。
 また、いつも変わらず素晴らしい料理が提供されることも重要です。調査員は品質や一貫性を確かめるために必要なだけ何度も訪問を繰り返します。                     2011年2月

 

357

体温を上げると健康になる

齋藤 真嗣 著

収録時間4時間59

サンマーク出版

健康

音声訳者 越後谷 祥子

校正者 栗原 澄江

AISY編集  栗原 澄江

 体温が1度下がると免疫力は30%低下する。
 米国・EU・日本で認定されたアンチエイジングの専門家が教える、病気にならない体を作る体温アップ健康法のすべて。低体温を防ぐ理想の習慣が満載。
●「風邪かな?」と思ったら風呂に入りなさい。
●ダイエット効果が4倍になる成長ホルモン活用法
●お風呂の温度は必ず41度に設定する
●女性はもっと紫外線に当たりなさい
※一歩の会図書NO,58で点字図書としてもこの本が完成しております。 

201012

 

358

いつもいいことさがし

細谷 亮太 著 

収録時間8時間25

暮らしの手帖社

エッセイ

音声訳者 荒井 和子

校正者 小倉 よし子

AISY編集  下山 當子

 子どものいのちと向き合って見えてきた人間の強さと優しさを、聖路加国際病院副院長の細谷先生が語りかけます。どなたにも前向きに生きる力を与えてくれる一冊です。
 心温まる話や、切なくなる病気の話だけでなく、告知の問題、死についての説明など、相手が子どもゆえに悩む場面にも、著者の優しさがにじみ出ている。また、経営効率の観点化縮小されつつある小児科の厳しい現状にもふれている。    2010年 11月

 

359

地震は貧困に襲いかかる

いのうえ せつこ 著 

収録時間6時間45

花伝社

社会

音声訳者 須崎 弘子

校正者 岡本 春美

AISY編集  斉藤 久子

 阪神・淡路大地震。大震災との遭遇は貧富の区別はないとも思えるが、著者によれば生活保護世帯の死亡率は平均の5倍。住む地域・住宅など経済力の違いから起こるべくして起こった。ホームレスにいたっては、避難所から追い立てられ、義援金も渡らなかったという。格差が一段と深まった今日、もし大地震が大都市を襲ったら、を考えさせられる本だ。    2010年 11月

 

360

老舗企業の生きる知恵

東京商工会議所中央支部 発行 

収録時間10時間06

東京商工会議所中央支部

企業経営

音声訳者 小倉よし子

校正者 栗原 澄江

AISY編集  栗原 澄江

 わが国は欧米諸外国と比較して、長い年月継続して経営している企業が多い、いわば「老舗」大国であります。なかでも、東京商工会議所中央支部が所在する中央区は、東京23区のなかで2番目に小さな面積でありながら、東京商工会議所23支部最大の会員を擁し、全国的に稀有なほど「老舗」企業が集積している地区であります。
 こうした「老舗」企業は、江戸以来、明治維新や関東大震災、戦争など、幾多があったにもかかわらず、今日まで歴史を刻んできました。「老舗」企業の経営に触れ、その強さの源泉を探ることは、多くの企業経営者にとり、企業経営の参考になるものと思われます。(中央区老舗企業塾 平成21年度活動報告書より)     2010年 11月

 

361

天皇陛下 科学を語る

宮内庁侍従職協力

収録時間5時間12

朝日新聞出版

科学

音声訳者 諸星 一彦

校正者 須崎 弘子

AISY編集  渡辺 和子

   天皇陛下のご講演と執筆原稿や、ハゼの研究論文を厳選して掲載。
忙しい公務の合間をぬった45年以上の研究成果。
一流の科学者としての陛下の側面がそこにある。                 2010年12月

 

362

キャリアサポート

宮城 まり子 著 

収録時間10時間57

駿河台出版社

心理学

音声訳者 高橋 久美子

校正者 中村 由利子

AISY編集  中村 由利子

   今や人生90年の時代に入った!
 60歳定年までただ漫然と生きていくのではなく、定年後30年間、生涯発達をめざし、ライフデザインを行い、働きがい・生きがいを自ら創造し、社会に役立つよう心がける必要がある。
                2011年10月

 

363

芸能ビジネスを創った男
〜渡辺プロとその時代〜

野地 秩嘉 著

収録時間5時間00

新潮社

芸能

音声訳者 安田 寛子

校正者 小倉 よしこ

AISY編集  斉藤 久子

   日本の芸能ビジネスのあり方を変えたのはテレビである。その先頭をつき進んできたのが「渡辺プロ」であった。
 学生時代からジャズ・ベーシストとして活躍していた渡辺晋。新しいタレントの発掘にも力をいれた。
 その第一号がザ・ピーナッツである。

 

364

感動をつくれますか?

久石 譲 著

収録時間5時間37

角川書店

エッセイ

音声訳者 相澤 明

校正者 麻田 純子

AISY編集  下山 當子

   筆者は、「もののけ姫」などのアニメ映画音楽からクラシックまで幅広く活躍する作曲家です。
 創造力を高めるには、感性と向き合い、直観を磨くことが肝要。そのことを自身の作曲過程や経験を紹介
 しながらつづっています。     2011年 2月

 

365

なぜ、江戸の庶民は時間に正確だったのか

山田 順子 著

収録時間6時間13

実業之日本社

エッセイ

音声訳者 山崎 寿子

校正者 岡本 春美

AISY編集  渡辺 和子

    「越後屋が悪代官に贈ったワイロの相場は?」 「遠山の金さんの入れ墨はなぜ桜吹雪?」 「江戸の主婦は、料理をしなかった?」・・・。
 時代考証家の著者が、時代劇で描ききれない江戸の風俗や常識を楽しく説きます。
                                                            2011年 2月

 

366

笑って長生き

昇 幹夫 著

収録時間4時間40

大月書店

健康

音声訳者 大泉 幸子

校正者 荒井 和子

AISY編集  上原 知子

  笑が自己治癒力を高めることを科学的に解説し、元気に老いる秘訣を伝授。がん患者にお笑いを見せると、がん細胞とたたかうNTキラー細胞が増える。リウマチの患者に寄席をみせたら、数値が大幅に改善された。こんな実験を通じて、笑いの効用が科学的に実証されつつある。研究を続けている日本笑い学会の最新の成果を紹介しながら、元気で老後過ごすための生活術を具体的な事例を通して解説する。
     2011年 3月

 

367

近現代史集中講座

黄 文雄 著

収録時間12時間18

徳間書店

歴史

音声訳者 中倉芳郎

校正者 越後谷祥子

AISY編集  下山 當子

  〜台湾・朝鮮・満州編〜これまで日本政府は、例年行事のように「過去の謝罪と反省」を表明してきた。最近では、ややこうした「演出」は少なくたったようにも思えるが、それは別に当時を知る人の多くがあの世に行ってしまったから、ではない。
     2011年 3月

 

368

近現代史集中講座

黄 文雄 著 

収録時間12時間09

徳間書店

歴史

音声訳者 中倉芳郎

校正者 野村万里

AISY編集  渡辺 和子

  〜日清・日露・大東亜戦争編〜明治維新後、なぜ日本は次々と大国に戦いを挑んだのか? 「日本の戦争」が世界を180度変えた!
 封印された史実が示す、壮大な人類史的意義。
     2011年 4月

 

369

近現代史集中講座

黄 文雄 著

収録時間11時間41

徳間書店

歴史

音声訳者 中倉芳郎

校正者 小倉よし子

AISY編集  上原 知子

  〜大日本帝国編〜明治維新からわずか40年で「一等国」へ。いまなお世界が?目する歴史の奇跡とは・・・
いまこそ日本人は大日本帝国の精神に学べ!!
 「近現代史集中講座」シリーズ全3巻、ついに完結!
     2011年 4

 

370

大東亜戦争への道

中村 粲 著

収録時間28時間55

展転社

歴史

音声訳者 諸星一彦

校正者 栗原澄江・安田洋八

AISY編集  栗原 澄江

    あの戦争は何だったのか? 侵略か自衛か? 真珠湾から五十年、ついに出た東京裁判史観への全面的反論の書。迷走する日本人の、自己確認への出発点!
 「日本の冤をそそぐためにこれを書いた」と著者はいう。『諸君!』連載(五百枚)で囂々の論議を呼んだ話題作に一千枚をあらたに加筆して世に問う、大東亜戦争の真実と事実。        2011年 8月

 

371

生島ヒロシの幸せを呼ぶ健康のヒケツ24

生島 ヒロシ 著 

収録時間4時間43

TBSサービス

健康

音声訳者 須崎 弘子

校正者 安田 寛子

AISY編集  栗原 澄江

  こんなに簡単!
すぐできる「お手軽」健康法!
お医者さん、医療関係者への取材から得た選りすぐりの情報が盛りだくさん。
●ゴキゲン生活でアンチエイジング!
●肥満と運動不足がムカムカを助長する
●日々の“リラックス”になっているかも!?
●原因は脳の“バッテリー切れ”だった!
     2011年 3月

 

372

砂漠に風が棲んでいる

 下重 暁子 著

収録時間5時間21

角川学芸出版

エッセイ

音声訳者 荒井 和子

校正者 須崎 弘子

AISY編集 斉藤 久子

  厳しい自然、時間にルーズな国民性、抜け目ない商人などに疲れながらも、著者は日本で人間不信に陥っていた状態から回復していく。素朴で人情に厚い人柄、自分より貧しい相手なら値切らないといった気づかいに心を打たれ、やがて著者はこの国を何度も訪れるようになる。     2001年 4月

 

373

ムネオ流マラソン術

鈴木 宗男 著

収録時間6時間38

講談社

エッセイ

音声訳者 石下 淑恵

校正者 細江 かをる

AISY編集 下山 當子

  こ第2回東京マラソンで4時間を切る記録−サブフォー! 売名行為とのそしりなど吹き飛ぶ快挙。多忙な身なのになぜできる? きっかけは?
 パッシング、拘置所、胃がんなど腹の日々と、今や人生の一部となったマラソンのことを本人が明かし、市民ランナー専門コーチの実践的コラムとともにまとめた。
     2011年 6月

 

374

この子らを世の光に

京極 高宜 著

収録時間8時間11

日本放送出版協会

福祉

音声訳者 安田 寛子

校正者 栗原 澄江

AISY編集  栗原 澄江

  わが国を代表する福祉の草分け、実践的福祉思想家。「知的障害者福祉の父」糸賀一雄の先見性に富んだ思想は、今もなお時を経ても輝いている。   
           2011年 7月

 

375

使ってみたいイキでイナセな江戸ことば

柳亭 左龍 著

収録時間6時間15

小学館

エッセイ

音声訳者 須崎 弘子

校正者 安田 寛子

AISY編集  斎藤 久子

  落語家・柳亭左流が、現在でも使える約二百の江戸言葉を落語から掘り起こして解説した「使ってみたいイキでイナセな江戸ことば」
 「啖呵をきる」「おじゃん」「野暮」などおなじみの言葉から、「ざっかけない」(きどっていない)、「どがちゃか」(めちゃくちゃ)、「あかにしや」(けち)といったすでに一般的でなくなったものまで幅広く掲載。それぞれの粋な使い方を紹介。
 「当時、世界有数の大都市であった江戸で磨かれた『江戸ことば』には、人間関係を豊かにする潤滑油の力がある」と左龍はPR
                                 2011年7月

 

376

欠番(1001へ)

 

377

なぜ君は絶望と闘えたのか

門田 隆将 著

収録時間7時間36

新潮社

社会

音声訳者 石下 淑恵

校正者 麻田 純子

AISY編集  上原 知子

  判決、死刑―。最愛の妻子が殺害されたあの日から、9年。
 司法への義憤を抱え、時に死すら考えながら、長き日々を苦闘し続けた、一人の青年の奇跡。
 光市母子殺害事件を圧倒的な事実と秘話で綴る感動の記録。
                                 2011年8月

 

378

千思万考

 黒鉄 ヒロシ 著

収録時間6時間29

幻冬舎

歴史

音声訳者 中倉 芳郎

校正者 岡本 春美

AISY編集  下山 當子

  大切なことを教えてくれるのは、ドラッカーだけじゃない。
 龍馬、信長らに学ぶ、現代を生きるためのヒント。
(テレビ朝日系列、毎週日曜ひる12:00〜放送中)
                                 2011年8月

 

379

鉄の骨

池井戸 潤 著

収録時間19時間116

講談社

小説

音声訳者 相澤 明

校正者 野村万里・須崎弘子

AISY編集  渡辺 和子

  次に出る大型入札案件は、2000億円規模の地下鉄工事。この一番札が取れなければ・・・。
「談合」に取り込み「現代」を切り取る弩級ドラマ。
                                 2011年9月

 

380

江戸の病

氏家 幹人 著

収録時間9時間5950

講談社

歴史

音声訳者 中倉 芳郎

校正者 越後谷 祥子

AISY編集  斎藤 久子

  病の治療の実相を、江戸小石川に住む幕臣・小野家当主の日記を軸に、さまざまな文献類を博捜しつつ、幅広い視点で論じたのが本書。
                             201110

 

381

障害児教育を考える

茂木 俊彦 著

収録時間6時間22

岩波新書

教育

音声訳者 中倉 芳郎

校正者 加藤 美紀

AISY編集  上原 知子

  すべての子どもを大切にし、豊かな教育を保障する、その理念に沿って、2007年4月から障害児教育の呼称は「特殊教育」から「特別支援教育」に変った。
 各地の教師の注目すべき実践を紹介しながら、障害児との向き合い方を教える。
                                 2011年10月

 

382

女湯に 浮かんで みれば。

堀 ミチヨ 著

収録時間5時間59

新宿書房

エッセイ

音声訳者 荒井 和子

校正者 栗原 澄江

AISY編集  栗原 澄江

今宵も 元気な 女湯世界
出逢いと 事件の 遊楽 エッセイ
著者  堀 ミチヨさんの 「笑い」 と 「涙」 の痛快体験記
                                 2011年10月

 

383

ハイク・ガイ

 ディヴィット・G・ラヌー

収録時間5時間38

三和書籍

俳句

音声訳者 須崎 弘子

校正者 安田 洋八

AISY編集  渡辺 和子

 俳句を綴るための最良テキスト!!
『ハイク・ガイ』は2000年にアメリカで出版。
以来、フランス語、セルビア語、ブルガリア語にも翻訳された。
世界で愛されてきたロングセラーの翻訳版。
                                 2011年11月

 

384

ご先祖様はどちら様

 高橋 秀実 著

収録時間7時間14

新潮社

ノンフィクション

音声訳者 中倉 芳郎

校正者 須崎 弘子

AISY編集  下山 當子

 本書は、私が自らの祖先を辿るという極めて個人的な記録です。
 読者の皆様には関係のない話と思われるかもしれませんが、あなたも私も誰かの末裔であることに変りはありません。
 みんな誰かの末裔。誰かとは誰なのか探っていくと、その数は天文学的に増えてしまい、やがて区別がつかなくなってしまうのです。
                                 2011年10月

 

385

輸入食品の真実!

別冊宝島社編集部

収録時間6時間30

宝島社

ノンフィクション

音声訳者 山崎 寿子

校正者 @有村 智子
A小倉よし子

AISY編集  栗原 澄江
AISY校正  渡辺 和子

 スーパーには食品があふれ、外食産業へ手軽に食事を済ませることができる。飽食の時代にある日本。反面、食料自給率は40%という世界最大の食料輸入国でもある。食の安全性が問われる昨今、消費者は常に目をひからせていなければならない。本書は、日本の食がいかに輸入に依存しているかを国内生産・漁獲量と輸入量がひと目でわかるグラフつきで47品目の実態を解説。これを機に「食」について、いま一度考えていただきたい。
                                 2012年3月

 

386

ある盲学校教師の三十年

鈴木 栄助 著

収録時間7時間13

岩波新書

ノンフィクション

音声訳者 中倉 芳郎

校正者 山口晴子・安田洋八

AISY編集  下山 當子
AISY校正  上原 知子

 昭和19年に郷里山形の盲学校に赴任してから三十余年。盲目の少年が聴力の鋭さを見込まれて防空監視に立たされた戦時、そして戦後も盲学校教師や生徒の生活と学習上の苦労は尽きない。哀歓に満ちた教師生活を語るとともに、点字教育、理療やピアノ調律の技術教育についての、現場体験に基づく貴重な教育実践上の工夫と努力を記した。                                2012年4月

 

387

欠番(1004へ)

 

388

我ら戦争犯罪人にはあらず

今村 均 著

収録時間10時間43

産経新聞出版社

社会

音声訳者 相澤 明

校正者 安田洋八・栗原澄江

AISY編集  栗原 澄江

 「部下を裁くなら、まず私を裁きなさい」
理不尽な戦争裁判に立ち向かった、陸軍少尉 今村 均の記録。

※一歩の会に図書No.131「今村 均」〜信義を貫いた不敗の名将〜が完成しております。

                                 2012年4月

 

389

原発推進者の無念

北村 俊郎 著

収録時間7時間4556

平凡社

社会

音声訳者 中倉 芳郎

校正者 加藤美紀・安田洋八

AISY編集  上原 知子

 私はもう、原発が「安全」とは言えない。 
 ながらく原子力推進の仕事に携わってきた著者は、福島第一原発から7キロ、温暖で暮らしやすい富岡町に家を構えた。
 そして3・11、東日本大震災と原発事故―
 突然の避難指示と、改善の進まぬ避難所生活を強いられるなか、原発によって、周辺住民がこんな目にあってはならないと、推進してきた者として、身に沁みて感じるようになる。
 原子力政策、体制の問題を指摘してきた著者が、関係者として責任を感じつつ、その内実を語る。
                                                    2012年3月

 

390

私のシベリア抑留地獄の記録

今川 順夫 著

収録時間3時間56

岐阜新聞社

社会

音声訳者 諸星一彦

校正者 大村 和恵・安田 洋八

AISY編集  篠原 文恵

〜負けてたまるかの奮闘記〜
「収容所は生き地獄だった。私の記憶を伝えることで戦争の悲惨さを訴えたい。」約3年間Bの抑留経験をまとめた。多くの戦友が倒れた極寒の地の悲劇を語り続ける。
 1994年4月、陸軍航空隊に入隊。45年8月の終戦を旧満州(中国東北部)で迎え、収容所に連行された。「冬は氷点下60度。仲間が毎日死んだ。ソ連兵は服をはぎとり、凍った死体を丸太のように積み上げる。飢えと重労働。人間の生活ではなかった。」
 ※一歩の会に図書No.268 井上隆晴著「シベリア抑留抄」〜青春の涙凍りて〜が完成しております。収録時間8時間05分です。テープは全6巻。
                                 2012年5月

 

391

白人はイルカを食べてもOK
日本人はNGの本当の理由

 吉岡 逸夫 著

収録時間8時間17

講談社

ノンフィクション

音声訳者 岡本春美

校正者 安田洋八・須崎弘子

AISY編集  栗原 澄江

 英国のわずか300キロ北、フェロー諸島で大量の鯨・イルカ漁を捕っている。
 日本は、世界に冠たる捕鯨文化を持っている。多くの白人たちは、海洋の財産の貴重さに気づいていない。
シー・シェパードは何をしたか?
                                2012年6月

 

392

旅が10倍面白くなる観光列車

 野田 隆 著

収録時間5時間5750

平凡社

紀行

音声訳者 野村 万里

校正者 安田 寛子

AISY編集  出石 好子

鉄道の旅は楽しい。
けれど、ちょっと特別な列車での旅なら、もっと楽しい!
SL
に、リゾート列車に、イベント列車・・・・。
日本にはこんなたくさんの”面白列車”が走っていたんだ!
次の休みには、さあ、どれに乗ろうか?
一度は乗ってみたい日本全国のユニークな「観光列車」を大紹介!
                                                   2012年7月

 

393

超人類へ!

ラメズ・ナム 著

収録時間12時間330

インターシフト

科学

音声訳者 中倉 芳郎

校正者 麻田純子・小倉よし子

AISY編集  上原 知子

 著者は急速に進展している驚くべき先端技術の成果を丹念に集め、未来の人間社会を想像している。
・脳同士を結びテレパシーのようにイメージや音声を伝え合う実験
・人の知恵や記憶力を高め拡張し、老化を防止し、いつまでも若々しくいられる技術
・肉眼では見えない波長を見る視力
・一時的に肌の色を変えられる技術など
                                           20127

 

394

現代社会の使徒シャミナード

カトリン・バートン 著

収録時間14時間06

マリア会

宗教

音声訳者 中倉 芳郎

校正者 岡本春美・須崎弘子

AISY編集  篠原 文恵

〜マリア会創立者〜
 この伝記はシャミナード神父の活動のほんの皮相的描写にすぎないが、それらの表に現れたからの活動が天才的インサイトの下に行われていたことを念頭において読む時、より正しく彼をとらえることができよう。深い研究の成果による充実した伝記が出来るまで彼を知るための一助として、この書を敢えて世に送ってみた。
                                 2012年8月

 

395

大草原に蒔いた種

竹内 昌彦 著

収録時間3時間36

自主出版

エッセイ

音声訳者 大村 和恵

校正者 栗原澄江・下山當子

AISY編集  栗原 澄江

 教職を定年で退職した盲目の年金生活者が、外国にマッサージを教える盲学校を造ることなど、誰も考えつくことではないと思う。ところが、2010年の12月に、現実のものとなったのである。
 「なぜそんなことを考えたのですか」「なぜモンゴルなのですか?」などとよく聞かれる。
図書No.301「あの日、あの時」は、著者・竹内さんの幼少からの自伝で、一歩の会にて録音図書が完成しております。  2012年11月

 

396

くらしの 防災手帳

遠藤 勝裕 著

収録時間3時間09

ときわ総合サービス

社会

音声訳者 大泉 幸子

校正者 @山口晴子
A小倉よし子

AISY編集  高橋めぐみ
AISY校正  渡辺 和子

 「いざ!」という時のためのこの「一冊」 今すぐできる大震災への備え

元日本銀行神戸支店長の著者が阪神大震災の体験に基づく知恵と工夫がいっぱい。東日本大震災復興への道すじも示唆。家庭人から気魚うの災害担当者に至るまで必読の書!

No.38 阪神大震災」「No.188 元日銀マン現場からの提言・日銀の真実を語る」と合わせてご利用くさだされば幸いです。          2012年9月

 

397

病気にならない体はプラス10kg

柴田 博 著

収録時間6時間24

Kベストセラーズ

健康

音声訳者 相澤 明

校正者 @開田千鶴
AB小倉よし子

AISY編集  篠原 文恵
AISY校正  下山 當子

 「メタボリックシンドローム」が流行語となり、ダイエットにはげむ中高年男性も珍しくなった。だが、医学的な各種調査結果に基づけば、「魚と野菜中心の食生活」も「若いころと変わらないスマートな体」も、命を縮めることにしかつながらない。世間に流布している健康常識の多くは、根拠の薄いデタラメなのだ!
 本書では、医学的なデータに基づき、本当の「食の知識」をわかりやすく解説。中高年世代が「フードファディズム」にとらわれることなく、健康を維持するコツを紹介している。  2012年10月

 

398

寄り添い支える

菅野 武 著

収録時間5時間23

河北新報出版センター

エッセイ

音声訳者 野村 万里

校正者 @開田千鶴子
A須崎 弘子

AISY編集  斎藤 久子
AISY校正  下山 當子

   2011421日に発表された米国タイム誌の2011年度「世界でも最も影響力のある100人」に選ばれた菅野医師の苦難との闘いの記録。
 今回の東日本大震災における地震・津波の中で私は多くの患者・友人・仲間を一度に失った。私が助けられたのはごくわずか。震災という受難の中で私にできたことは、寄り添い支えられることばかりであった。   2013年1月

 

399

母をお願い

申 京淑 著

収録時間10時間31

集英社文庫

韓国文学

音声訳者 大村 和恵

校正者 @大泉幸子
AB小倉よし子

AISY編集  行川 充江
AISY校正  栗原 澄江

   この小説のなかには私と、私の母がいる。
 あなたと、あなたの母親がいる。
 そうして私たちは母というものの、途方もない大きさを、恐怖にも似た畏敬を持ってあらためて知るのである。
                                                 2012年10月

 

400

拙者は食えん!
サムライ洋食事始

熊田 忠雄 著

収録時間8時間29

新潮社

エッセー

音声訳者 荒井 和子

校正者 @安田 洋八
A須崎 弘子

AISY編集  行川 充江
AISY校正  出石 好子

    本書は日本人の西洋料理との「出会い」の歴史を通観したうえで、
 とりわけ開国直後から明治に至るまでの間に海を渡った幕府の各使節団や幕府および西国雄藩が派遣した留学生たちなど、  いわゆる初期渡航者に絞って彼らの洋食との格闘シーンをたどってみた。
                                                 2013年5月